
産後の働き方に悩んでいます。身体がついていかず、会社員を続けるかパートになるか迷っています。年収の違いで悩んでおり、皆さんの意見や体験談を聞きたいです。
2歳の子のママです。
妊娠前までどちらかというとバリバリ働いてました。
身体はもともと強くなく、平日無理して土日死んだように寝るタイプでした。それで年収400万程度。
主人は自由業であまり年収は高くありません。
産後もそれなりに働きたいと思っていて、産後一年未満で復帰し、その後転職などもしたのですが、子育てをしつつある程度の家事をして(主人は協力的ですが家にいる時間が少ないです)という生活に身体が全くついていかなくなりました。
かなり無理をしてでも踏ん張って会社員を続けるか、パートなどになるかかなり悩んでいます。
正解はないとわかっていますが、年収ベースで100万200万変わる選択なので、いろんな方のご意見や体験談をお聞きできると嬉しいです。
- りか(10歳)
コメント

退会ユーザー
身体がダメになるくらいの生活なら、見直した方が良いのかな、と思います…
りかさんが身体を壊すと、お子さんのお世話も充分出来ないでしょうし…
ただ、お金が必要なのはすごく分かります!
けど、負担をりかさんだけが背負うのは違うと思うので、
旦那さんにもう少し年収をあげてもらうため、転職してもらうか…
パートになっても何とか生活出来るようなら、私ならパートになります。
心も身体もゆとりを持った生活をしないと、何のために生きているのか分からなくなりそうで(^_^;)

チョロ美ー
びっくりするほど似たような状況にいます。
今年2歳の子供をフルタイムで育ててます。育休も1年取らずに半年で復帰しました。旦那は同じく家にいる時間が少なくてあまり頼りにはできません。持病がありよく体調を崩します。年収も同じくらいです。
転職以外はほぼ同じですね!
仕事は通勤も1時間かかるし数字のプレッシャーもあるので正直嫌々働いてます。
ただ、私はあと1人子供が欲しいので育休の手当のメリットも考えてもう少しここで働く予定です。
あとは子供のための教育費と思ったら頑張れるかなという感じです。
社員とパートのお給料を生涯年収ベースで見ると唖然とするほど違うので、多少家事を手抜きしても続ける価値はあると今の所は考えています。
ただ、健康第一なので持病が悪化したら辞める選択肢もありだとも思っています。
正解がない分悩みますよねーーー
-
りか
コメントありがとうございます!
似てますね!
本当悩みますよね。
ご持病もおありなんですね。
転職せずに嫌々でも働いてれば良かったかなぁとも思うのですが、本当に私自身がワガママというかやりたい仕事しかしたくないみたいな性格でここまで来てしまったのが悪かったと思ってます、、。
ついこないだまで、おっしゃる通り生涯賃金などを考えて踏ん張ってたんですが、不眠症と適応障害を発症してしまいまして、どうしたものかと考えあぐねているところです、、。- 5月16日

ペコ
私は、まだ復帰していないので少し違いますがバリバリのキャリアウーマンから妊娠して悪阻が酷すぎて入院になったり休職したりで思った生活ができずに辛かったです💦
早ければ今年中遅くても来年の4月に復帰しますがパートと正社員かなり迷っています(>人<;)🌀
元々私もからだは弱いのですが薬飲んで頑張るタイプだったのですがそれに育児がプラスだと耐えられるか…💦
お金は必要ですが、場合によっては子供がもう少し大きくなって自分で出来ることが増えてから仕事頑張ればいいか💡とも思っています(*´꒳`*)✨
-
りか
コメントありがとうございます^_^
私も妊娠中も休職、入院ありました。
仕事の山場真っ最中だったので、本当辛かったですね、、
私も薬飲んで&土日に寝て頑張るタイプだったので、0歳は平気でしたが、1歳2歳になるに連れて無理でした…
たぶんパートになります。
身体大事にしつつ頑張りましょうね^_^- 5月19日
りか
コメントありがとうございます。
自由業については、物書きや映画監督や役者や芸人や…その辺をイメージしていただけると幸いです。
主人の仕事を変えないのは絶対条件で結婚してるので、私が変わった方がと思って転職したのですが、もともと身体の強くない私にはフルタイムと育児がとても難しく、、
身体を少しくらい壊してでも、と思ったりもするのですが、やはり健康が大事ですかね。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございます。