
コメント

ママリ
市町村が健診を行う義務はありますが、各家庭が受ける義務はないです。
受けなくても問題ないですが、来ないと来ないで連絡が来てマークされる可能性はあります!

ママリ
うちの地域は、役所の担当の保健師さんに連絡してOKでしたよ。お母さんのメンタル守るの大事ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
もう無理なのは確定でわかってるのでわざわざ周りとの差を改めて見せつけられるのはその場で泣き崩れそうです。明日保健師さんに連絡して聞いてみます
- 2月20日
-
ママリ
ですよね、そのまま伝えて大丈夫です。
それでも来てと言われようもんなら当日貴方が側に居てください1人じゃ無理ですくらい大袈裟にいいましょう👍- 2月20日

プッチマーゴ
上の子が自閉症です。
3歳児検診は義務ではないですが、
今後就学のときとかに検診をやったか聞かれます。
いま放デイの利用にあたって市役所とやり取りしてますが市役所でも確認(検診時になにか言われたかどうか)があります。
最初に3歳児検診やる課に事前に障害のことを伝えました。
視力検査などはやらず、身長体重など最低限のものだけです。
最後にある面談?も療育いってるし特に聞きたいことなければ帰っていいといわれました!
-
はじめてのママリ🔰
行った方がいいですよね。
明日保健師さんに電話で相談してみます。- 2月20日

はじめてのママリ🔰
うちのこも発達障害で加配有りで保育園通っています!
事前に連絡しました!

はじめてのママリ🔰
不安が強いのと多動なので別室で待機させてもらえましたよ
問い合わせてみてはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
行った方がいいのは分かってるんですが私のメンタルがボロボロすぎて、、😭
ママリ
保健師さんに事前に連絡して相談するのはどうでしょうか?☺️
他の子だってじっとしていられないでしょうし、思っている以上に他の保護者の方も「あの子座ってないな」とか周りも気にしていないです✨
待ち時間、追いかけるのも声かけるのもホント疲れますよね、、、
事前に「自閉症と診断されていて待つことが苦手で、、」と相談すれば、当日どういう流れなのか(先着順であれば1番最初にいけばスムーズに終わるのか、番号が決まっているのであれば1番最後に回してもらって、最後の方の時間に行ってもいいのか等)教えてくれると思いますよ♪
はじめてのママリ🔰
一度保健師さんに相談してみようと思います。ありがとうございます