※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一緒に働くパートさんの人望や友人関係に対して、自分の友達の少なさや孤独感を感じているという内容です。

一緒に働いているパートさんが
コミュ力高すぎて
誰とでもすぐお友達になれるし
人望があってたくさんお友達がいて
私とは正反対です

仲良しなお友達と
頻繁に連絡取っていたり
頻繁に会ったりして
とにかく仲良しな友達が多いです

ママ友でも
40分近くかから職場に(飲食店)
何度も会いに来たよーと食べに来てくれたり
子ども抜きでランチ行ったり
飲みに行ったり頻繁に行っています
子ども居ると話できないから
大人だけでランチ行こう!飲みに行こう!となって
よく集まってると言っていたし
最近知り合ったばっかりのママという方もすぐにお店に来てくれたり
本当に尊敬しています


逆に私は
元々のお友達も少なく
小学、中学、高校、大学、職場と
本当に数人ずつしか友達居ないし
本当にその子達しか私の存在を知らないというくらい狭い世界で生きてきました

ママ友と子ども抜きで遊んだことは
一度もありません
子ども含めてランチしたり
遊びに行ったことはあっても
子どもが仲良くなったから知り合っただけで
子ども抜きでランチとか誰とも行ったことありません

だからそのパートさんを見ていると
本当に自分で人望ないなって
凄く悲しくなってくるし
とにかく私は本当に人望がなく
私のことを覚えてる人は嫌悪感があって覚えていて
私のことを覚えてない人は存在感がなくて存在も知らないくらいの感じのどちらかしかないです

パートは仲良しな人と言ったらこの子とすぐ分かるような感じで、私は私と言ったらこの人!みたいに
特別に仲良い人って感じがいません

いつも仲良いけど程々
深く仲良くなると嫌われるその繰り返しでした

だから凄くみんなから慕われたり仲良しなパートさんが本当に羨ましいです

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ〜😅
私も同じかんじです。

職場、私ともう1人しか女性いないのですがもう1人の人が
めっちゃ明るくポジティブで面白くて友達多いタイプ
私は、技術職なのもありコミュ力無いタイプ…😅
友達も少ないし職場の人とも特別仲良くしてません。

小さい会社なのですが社長からも
コミュ力無いよねって言われてます😅

でもそれでいいかなって思ってます。
めんどくさい人間関係を色々経験してきたので、めんどくさいこと無くて楽です。

私は技術職なのでたまたまなのですが
「私は技術あるけど、あの人には無いから私は私で会社に貢献してる!」って思ってます。

しかし、前から思ってたのですが
会社って友達作りにいくところではなく仕事しに行くところなので
職場には仲良しな人居なくていいかなって思ってます。

プライベートも友達多い方が大変だな〜って思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやってきちんとご自身を理解して
    付き合い方を考えられてて
    むしろ凄いと思います

    私はできないのに憧れて
    八方美人になって
    空回るタイプで
    誰にでもいい顔してるから
    結果都合の良い存在で
    本当に必要とはされないです

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

分かります🥺
ママ友がそうでお友達いっぱいいて
休日も友達と会ったり予定
たくさんで忙しそうだし
羨ましいというか憧れます😊

子供抜きでランチとか行きたいけど
話題なくなったらどーしよーとか
いろんなこと考えて誘えません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当凄いですよね
    人望のなさに
    悲しくなります😭

    • 2月20日