
50代の入院患者にもソーシャルワーカーはついてもらえるのでしょうか。叔母が独身で頼れる人がいないため、母が入院費を立て替えているのですが、負担が大きいです。母の負担を軽減する手段はありますか。
50代の入院患者にもソーシャルワーカーさんってついてくれますか?🥺
叔母が入院中です。(元々癌を患っています。)
父の妹なのですが、兄である父も、両親も(私からしたら祖父母)既に他界しており、今現在 私の母が入院中の世話をしています。
中々忙しく頻繁に状況確認とかできてなかったのですが、少し話を聞くと、入院手続きや洗濯、必要物品の準備、さらには入院費まで立て替えていると言うのでビックリしました...💥
叔母は独身で、他に頼る人がいないから母に頼んでるみたいです。また、母もたとえ義妹とはいえ家の中から現金を持ってくるとかは出来ないししたくないから仕方なく立て替えてるって言ってました🥺💦
母は60代でまだパートで働いていますが決してたくさんお給料をもらってるわけではないのでかなりの負担になっていると思います😭💦
上記の背景から、可能であればソーシャルワーカーさんに入ってもらいたいなぁと思うのですが、このような理由でも介入してもらえるのでしょうか??
また、無理な場合 何かほかに母の負担が軽くなるような手段はありますか?
役所に相談とかしたらどうにかしてもらえるのでしょうか??🥺
- まぁいっか🙃
コメント

はじめてのママリ
SWがついたところで…ですかね🥲
相談は乗ってくれますが…
介護保険も65を超えてからですし💦
ただ末期がんの方であれば40〜64歳の方でも介護保険は使えます🤔あとは末期がんでなくても特定疾病に該当すれば使えます!
立て替えるのが大変なら叔母さんの許可取って、お家に入らせてもらった方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
大きな病院なら必ず
ソーシャルワーカーっているかと☺️
多分ですが、、お母様が全て受け入れて
してるから、キーパーソンとなってるのかと💦
お母様が拒否しない限り
キーパーソンって必要ですし
お母様がどうしたいか、なのでは
ないでしょうか?
癌を患っているなら、今まで入院も
あるでしょうし、その後しっかり
返金されてるのか、なども含めて。
私なら、お金のことは通帳を預かり
ATMが病院内にあるなら一緒に引き出し
支払いにあてる
クレジット払いにする、
前々からいくらか預かってそれから
あてる、などにすると思います。
-
まぁいっか🙃
あまり大きな病院じゃないのでもしかしたらいないかもなぁと思いつつ、母には一応SWについて話はしてみました。
そうですね、キーパーソンになってると思います😓
以前も入院してて、通院などもしていました。ただその時は入院が決まっていたので叔母もある程度準備していたみたいで母の負担もそこまで無かったようです。
ただ今回は緊急入院だったから何も準備できずでこういう状況みたいです😓
返金はさすがに入院費は返金してくれるだろうとは思いますが中々頼りないいい加減な叔母なのでうやむやになりそうだなぁと感じます💦
やはり通帳などを取りに行って本人の手元に置きつつ、そこから支払いにあてる様なやり方が1番ですかね...
本人が外出出来れば良いですがまだ難しそうなので一度母に話してみます。🥺- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ソーシャルワーカーって、相談を
受け、行政の紹介をする程度なので
病院もサービス業ではないので
支払いしてくれるキーパーソンを
きることはないと思います。
叔母が癌で身寄りもなく、
今後のことが心配なら、成年後見人
制度を調べてみるとよいかと。
施設にいた時、成年後見人をつけてる
方がいましたが、便利ですよ☺️- 2月20日

はじめてのママリ🔰
何歳でもSWと相談できますよ!
小さい病院でSWがいないのであれば、役所に相談でいいと思いますし、叔母様にも金銭的な支援はこれ以上できないと明言した方がいいですよ。
まぁいっか🙃
やはりあまり意味はなさそうですかね...😓
相談程度ですかね😅
介護保険については詳しく知らなかったので教えていただいてありがとうございます🙇♀️
お家に入らせてもらって...ってするのが良さそうですよね😢
一度母にそうしてみるよう話してみます🥺