
義実家との疎遠を考えていますが、両親や祖父母の存在が子どもに与える影響について知りたいです。父と夫が片親で、その影響を感じています。私自身は祖父がいなく、祖母とは絶縁しましたが、影響があるのか気になります。
義実家と疎遠になりたいです。
両親揃ってる、そして仲良しなのは重要ですよね。
じゃあ祖父母は???
子ども発達に何か影響ありますか?
父と夫が片親で、その弊害は側から見てても感じます。
私は父方祖父が最初からいなくて、祖母は大人になってから絶縁しました。
私自身影響を受けてるとは思わないですが、どうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目)

はじめてのママリ🔰
悪い影響あるような義父母や
子供が物心着いてから揉めたりは影響ありそうですが
最初からいないのは良くも悪くも影響ないと思います
ちなみに私も赤ちゃんのうちに義母と縁切ってますよ😣

はじめてのママリ🔰
私が片親、母方の祖父の記憶はなく祖母も私が小さい頃に亡くなっています。
両親が再婚後父方の祖父母が優しくしてくれたと思ったら祖父が亡くなったあと色々あり祖母とは縁を切りました。
旦那は親族付き合いが広く深く、結婚してから密な親族付き合いがとても羨ましく思いました!
なので私も義母に思うところがありますが子どもたちのため目を瞑っています。
あとは旦那は社交的で身内から可愛がられており私とは違い自己肯定感がとても高いです。
私も今まで身内がいないことの自分への影響を気にしたことはないですが旦那と結婚してから少し負い目?を感じます…。
発達に影響と言われるとそこまででもないような気もします🥺

退会ユーザー
うちの子には祖父母がいないですが、何の影響もありません。上の子が5歳ですが天真爛漫で社交的な子供に育っています。

退会ユーザー
祖父母が関わることで悪影響な場合もあるから離れていいと思います💦うちの父方の祖母が私に母の悪口を聞かせてきたり悪すぎました
コメント