※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子どもを持つタイミングについて悩んでおり、将来の不安を感じています。早く子どもを持つ決断ができていればと思っています。

夜中のネガティヴ失礼します
自分の年齢に関することで、不快に感じられる方もいるかもしれないので下げます








20代前半で結婚したものの、子どもを持つのは30歳ぐらいかなーと考えていました。

ただ、いざ30歳手前になったら、人生が楽しくて子どもを持つことを躊躇いました。
(夫も同じ気持ちだったのも大きな要因です。)

そうしている間にコロナが始まり、余計子どもを作る気になれず、気付けば計画(?)よりもかなり遅れ、今では子どもの将来を考えて、もっと早くに子どもを産んだ方が良かったのかな…と考えてしまいます😔

と言うのも、うちは両親が歳の差結婚で、母親は50代後半、父親は70代前半で、母親はまだまだ体力もあり育児を手伝ってくれますが、父は要介護一歩手前です。

そして私が子どもを産んだ年齢は父親の方が近いです。

なので、将来子どもが家庭を持ちたいと思った時に力になってあげられない、何ならお荷物になってしまうのではないかと不安になる時があります。

せめてお金があったら良かったのですが、特に裕福な家庭でもなく…

今更過去は変えられないですし、なるべく健康でいられるよう努力するのみですが、将来どうなるか分からないので漠然とした不安があります。

変えられないことなのでここで言っても仕方ないことなのですが、もっと早く子どもを持つことを決断出来ていたらなとどうしても考えてしまうことがあって、ここで吐き出させてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

結構似た状況で、私も30代後半に出産しました。
私も計画では20代後半に子どもを産む予定でしたが、闘病や家庭の事情が重なり、30代前半からやっと妊活を始めて産んだのは後半でした。
あの時あれがなければなぁ〜とか考えることはありますが、もし20代で産んでいたら今の我が子ではない別の子だったんだって思うと、今の人生がベストな選択だったんだと思います。
親が高齢になってくると色々考えますよね💦
とにかくお互い健康的に長生きしましょうね!!