※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ.
子育て・グッズ

年子の3人の子どもが保育園で言うことを聞かず、怒鳴っても改善しないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

助けてください

年子で3人います同じ保育園です
お迎えに行くと3人バーっと走って園庭に行ったりよじ登ったり保育所の塀の上に乗ったり、、
いくら怒ってももう迎えに来ないよ!と言ってもしつこくします
賢く帰ったことがないです
ほんっとうにもう最近はかなり怒鳴っています
他の子供さんにどうしていつも怒っているの?と言われるほどです😭
それでも聞きません
旦那や叔母や義叔母にお迎えに行ってもらってもそれは変わらずで先生から怒られても治りません
もう嫌になってきます😭
保育所に連れて行くのすら憂鬱です
今日とうとう園長先生にいつもよじ登ってるので。と怒られました
どうしたら辞めてくれるんでしょうか。他の子供さんを巻き込んで走って行くこともあるので気が狂いそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

物理的に手が足りてないので面倒でも大人2人でお迎え行って、手を繋いで真っ直ぐ門まで歩き、めちゃくちゃ褒めながら遊ばずに門を出るのを繰り返すくらいしかない気がします😭
2人なら最悪かつげますが、3人はどうやっても無理じゃないですか?😂笑

  • ハナ.

    ハナ.


    本当に物理的に手が足りずで、、😭
    何回か2人でお迎えに行ったのですがそれでも同じで一緒に迎えに行った人が嫌がって行きたがらなくなりました、、😭
    めっちゃ褒めたら1日はきちんと帰ってくれるのですが、、💦
    ちょっと笑っちゃって元気出ました、ほんとにそうです2人なら担いでるんですが3人は担げません😂

    • 2月20日
えむ

こんばんは♪
とりあえずハナ.さん、お疲れ様です!!!

わたしのアドバイスではないのですが…YouTubeのてぃ先生が公園から帰りたがらない子どもにお家帰ろう!じゃなくて次はお家に行くよーって声かけろって言ってました☺️
他にも調べたら色々あるかもですね!

簡単にですが調べてみました。
①「遊ぶの楽しいね」「帰りたくないのはわかるけど、暗くなるから帰ろうね」という共感

② 「おうちでおやつの時間がまっている」「おばあちゃまに会える」など帰宅後のお楽しみから、「いつもと違うルートで帰宅する」「途中のスーパーでお買い物する」「虫探しをしながら帰る」というたのしいことのアナウンス

③ 「どっちの道から帰る?」「おやつは◯◯と△△どっちがいい?→◯◯ね、じゃあおうちに帰って食べようか」と次の選択肢を、お子さま自身が選ぶことによって納得し、保育園に未練がなくなるようにさせる

④ あと3回すべり台を楽しむ
好きな遊具に「バイバイタッチ」をする
10数えたら「おしまい」にするなどさよならの儀式で締めくくる

⑤ 帰る時間が近づいてきたら、事前に「あと1回でおしまいね」や「時計の針が6になったらおしまいね」など、数字で伝えるのもわかりやすい。
どちらの言葉も「やだ」「帰りたくない」のセリフの後に使うことで、遊びが延長されたと感じる効果がある

長くなりました💦

  • ハナ.

    ハナ.

    沢山コメントありがとうございます落ち込んでたのですが少し元気でました😭

    とりあえずアドバイスした通りに一度毎日してみます、、園長先生にも別の件で子供のことで言われることが多いのでなんだか私、親失格だなあと落ち込んでしまい😭
    ありがとうございます😭

    • 2月20日
ゆか

ほぼ年子三兄弟がいます🙌(5歳、3歳、2歳)

靴を履きながら「靴を履いたらどこに行きますか?」とインタビュー。笑
①門まで、よーいどん! 
②車はどこに停まっているでしょうか!
③門の前で「あっ!何これ!」(どんな小さなことでも大袈裟に)子どもたちがきたら「じゃあ、家で調べてみようか!」
④帰るよーとだけ言って、子どもたちの動きが見えるところに隠れる

これのどれかで、うちの子たちは走ってきます😂

  • ハナ.

    ハナ.



    他の子はバタバタせずきちんと帰っているのでもう自分が情けなく😭
    子供さんの扱い方が完璧です、、天才ですか、、?😭

    一度その方法で明日からしてみます!!ありがとうございます😭

    • 2月20日
  • ゆか

    ゆか


    自分が情けないなんて思わないでください!
    上の方も仰ってますが、物理的に無理なんです😂
    そして私が天才なんじゃなくて、
    我が子が単純なんです🤣🤣

    2日続くと通用しなくなるので、順番に試してみてください!笑
    どれかハマってくれますように😌

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちも、毎回走ったり、変な行動しちゃいます💦
よく怒鳴ってしまいますが😭