
自宅保育中の子どもについて、周囲からの指摘がない場合、特に気にせず育てて大丈夫でしょうか。今後、小学校入園を考えています。
自宅保育の場合、自閉症とか発達障害についてなんですけど…
親が育てていて違和感ない
たまに預ける一時預かりの保育士さんや支援センターの職員さんから指摘ない(むしろ褒められる)
周囲の子育て中の人、またか育児終了済みの年配の方から指摘等がない
市区町村の定期的な健診で指摘がない
であればひとまずは何も気にせず育てていて大丈夫ですか?
自宅保育ですが、今後は年々小で入園を考えています。
- はじめてのママリ🔰

ひよこ
それで大丈夫ですよ?
違和感ないのに何が気になるんでしょうか?😂
困り事がある、自閉症の特徴が出てる、コミュニケーションが取れない
などなど気になる事があればその都度相談したりする必要はあると思います。

もこもこにゃんこ
そんな感じで満3歳クラス入園し、年少の春に園から指摘を受け発達障害が分かりました。
まぁ、だからと言って何も気にならないのにわざわざ気にする必要はないと思います。
気になることが出てきたり、指摘されたら動けば良いと思います。
心配に思うなら、発達障害の子への対応などは定型の子にも良いみたいなのでやってみても良いかもしれないですね😊
私も発覚前からやってます。
だから家では全然気にならなかったのかもしれないです。病院の先生にも上手く対応してるんですね〜と褒めてもらえました✨
コメント