※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

スポーツ少年団への参加を迷っている女性が、親の負担や子供の意向について悩んでいます。個人競技を希望していたが、友達がいないため難しい状況です。

スポ少から逃れられませんでした😂
最初一つのスポ少誘われて見学行ったら入りたいと言われ仮入部してますが最近まで病気で長く休んでました。
その間にスポ少が親負担があると知り、子供と話してもう少し考えようかと決めた矢先に、他の友達からどんどんいろんなスポ少に誘われて子供がどれか入ろうかなと悩み出しました😂
いろいろ聞くと1番最初の仮入部してるほうが車出しもないと言われ親負担が1番少ないのではと思えてきました。
でもそれで決めるのは良くないですかね😂💦
正直個人競技(陸上や空手など)やってほしかったんですが、体験入っても友達いないからダメみたいでした‥
旦那は本人が迷ってるんだったらある程度親が決めていいと言ってましたが、それでいいのかどうか。
もうこの春にどれかに入ると思います‥。仕事も始まるし下の子いるし旦那も頼れずなので不安しかないです😂ダメ親です💦

コメント

mama

子供の習い事悩みますよね😅

ダメ親ってことないですよ!
ダメな親だったら無理矢理にでも親の希望の競技させてます😂

お子さんに2つ3つまで絞らせて、それぞれのメリットとデメリット書き出して、それを見ながら
「お母さんとしてはこう思うけど、どう?」ってお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?

Aは親の車出しありだけど、Bはなし。
Aは練習多くてお盆休みないし元日マラソンあるけど、Bはちゃんと休みがある。
など、それぞれ色々あると思いますので😌

あと、親の負担でこれだけはキツい物理的にムリということを伝えてみるのもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

コミュ障の私はスポ少病むレベルで大変です🥹ほぼ旦那が対応していてたまの顔出しですら無理…仕事よりストレス感じる🥹普通&スポ少どちらもやっていますが、普通の習い事は本当楽ですよ…スポ少は学校の友達も居るのでしばらく居ると絶対辞めたくないといいだします…

はじめてのママリ🔰

スポ少入ってますが、見学に来る子で2/3は親NGで加入せずです😂
やっぱり大変なのでしょうがないです💦車出しや当番、練習頻度のリサーチ大事だと思います!
慣れるまで付き添ってましたが、下の子連れての付き添いはキツかったです🫠🫠
子供が興味ある中から親が誘導してもいいと思います!やっぱりあっちがやりたい!となればその時はその時かなと思います!
スポ少無理だから習い事でスポーツやっていたけど子供がやっぱり友達とやりたい!とスポ少に来る子もいるし、スポ少やってたけどもっと上のレベルを求めてクラブチーム行く子もいます。その時はその時考えましょ!