※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

兄弟の育てやすさについて悩んでいます。上の子は育てにくく、夜泣きや癇癪が多いのに対し、下の子は穏やかで育てやすいです。上の子との相性に苦労しています。

兄弟で育てやすい、育てにくいとハッキリ分かれてる方おられますか?😢


上の子は小さい頃から本当に育てにくいです

・3歳まで夜泣きと夜驚症で朝まで寝たことがなかった
・とにかく癇癪が酷くて年中まで1時間くらい平気で泣いてた
・切り替えが下手で嫌だったことはずっと根に持ってネチネチうるさい
・こだわり強め、やりたいことを成し遂げるまでずっとうるさい
・気分屋でtheB型

たぶん発達グレーなのかなと思ってます。



下の子は逆で夜泣きもほぼなく癇癪もほぼなく、泣き叫ぶこともほぼなく…
とにかく穏やかで優しくて旦那にそっくりです。

基本泣かないし聞き分けもよくて、泣いたとしてもすぐ泣き止んでケロッと機嫌良くなるので助かります。



今日も一緒に上の子の服と長靴を買いに、事前におもちゃは買わないよと何度も言い聞かせて行ったのに欲しいって駄々こねて泣き出すという😇

息子もレジ前のお菓子を欲しがりますが事前に今日は買わないよと約束して約束は守れてたのに、なんで娘の方が泣いてるんだろうってイライラしながら帰ってきました…

帰ってからもずーっと不機嫌で本当に疲れます😓


子供が男女だと母親は息子ばかり可愛がる、みたいなのよく聞くのでそうならないように意識はしてますが、本当に上の子が育てにくくて相性合わないなぁと感じてしまいます…

2人で出掛けても文句ばっかだし、先に下の子を寝かせて家族3人でトランプしたり上の子優先は今も続けてるつもりですけど本当に性格難ありすぎて…

トランプ負けたら怒って拗ねてそこから寝なかったり😇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子は育てにくくて下の子はそうでもないです。

癇癪があって1時間泣いていたり、夜泣き夜驚症など同じです。診断されていないですがADHDだと思っています。
下の子は上の子を見ているからかそこまで手がかかる事なく平和です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    似てますね😭
    わたしもなんらからあるんだろうなと思ってます…
    年中の二学期以降は幼稚園でも見違えるほどお姉さんになりましたと言われましたが家では…😔

    • 2月20日
ままり

同じくですー😭
上の子は育てにくいです😭
下の子はわがままいっても全然可愛いです😭
😇学校では大人しく無難に過ごすんですがお家ではいい意味でも我慢しないのでよく衝突します。。。

トランプのくだり分かりすぎて😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちも幼稚園ではすごいお姉さんです!って言われるんですけど、家では全然です😭
    トランプの下り本当に疲れますよね!
    機嫌損ねたら面倒くさいのでなるべく手加減して勝つようにしてますが本当に面倒くさいです😂

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

小学校はいるまではなにもおもわなかったけど、やはり入学したらかなり癖が出てきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちは下の子が大きくなってきて明らか上の子が3歳の時も全然違うので、やっぱり…と思ってしまいました😭
    4月から小学校ですが心配です💦

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

どちらかは育てやすくて、どちらかは育てにくい…って、あるあるだよってこの前役所の助産師訪問の時に言われました!
うちは上がわりと育て易かったんですが、下はまだ生後3ヶ月というのになんだか自己主張の塊みたいな感じで…笑まぁ赤ちゃんなのでそんなもんかなとは思いますが、すでにやばさを感じてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    あるあるなんですかね😭
    うちは下の子も赤ちゃんの時は抱っこしてないと泣くしベビーカーもチャイルドシートも泣きまくって大変でした😂
    1歳くらいから上の子より楽だなって感じてきました🥺

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

上の子全く同じ感じで、下の子は育てやすいです💦下の子が育てやすいっていうのはどこもあるあるみたいですが、それにしても違うよなぁ〜個性なのかADHDなのか…とりあえず診断はついてないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    あるあるなんですね😫
    わかります、個性かな〜でも幼稚園では問題ないみたいだしな〜って難しいですよね😓
    でも何か手に負えない事態になるとやっぱりなにかしらあるわ…と思っちゃいます💦
    耳はいいのに普通に喋る声もめちゃくちゃ大きいのでこれも発達障害に多いらしく…

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも保育園ではまあ何とかやってるぽく…
    うちも声大きいです😂
    癇癪も年中の頃に比べたらだいぶマシになったんですけどね💦年々成長してくれたらなぁ…

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声大きいのきついですよね🤮
    出先でも毎回声小さくしようねって注意してるし車の横で喋られるのも本当にうるさすぎてイライラします…(笑)
    うちも癇癪は年中の1学期がピークだった気がします💦
    でも今も疲れてたり眠いと癇癪起こすし、今日もお別れ遠足が疲れたのか弟と喧嘩してイライラしてドスドス床を足踏みして叩いて怒ってきました😂
    本当に疲れます…

    • 6時間前
ユシカ

凄い分かります、、、
上の子年長女の子
下の子2歳半男の子ですが上の子ほんとーに育てにくくて癇癪も最近やっと落ち着いたなと思ってたところです😔
今日も上の子にめちゃめちゃ怒ってしまい寝顔みてあんなに怒らなくてよかったのにと反省していますが、下の子は癇癪なくて癇癪ないだけでこんなに気持ちが楽なんだ…ってビックリしてます😭
うちもグレーなのかな、、幼稚園では特に何も聞いてないのですが不安です😭