
コメント

ままり
一緒に入るのは私には大変過ぎるので
息子だけ服脱がせて
私は服着たままシャワーで洗います😂
体、髪の毛、顔の順番で洗って
都度シャワーで流す感じです🚿

2児のママ
4歳と1歳6ヶ月の子供を育ててます!
先に子供達を洗い、浴槽で遊ばせてる間にママが急いで自分を洗います。
そしてママはガウンを羽織り3人で出るという感じです😳
ママは浴槽で温まる時間はないし、ゆっくり洗えないしでバタバタです😥😥
-
はじめてのママリ🔰
入る前はシャワー出して温める→ママさん服脱ぐ→お子さん服脱がせて浴室へって感じですか🥹?
- 2月20日
-
2児のママ
我が家のお風呂は露天風呂並みにめちゃめちゃ寒いので、入る前にシャワーを出して温めておきます。
リビングで子供とママは服を脱いで急いでお風呂に向かうって感じです😭- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🥹ありがとうございます♪
- 2月20日

ぴっぴ
1歳なのですが、基本的には主人と入ります。
先に主人がシャワーを浴び、終わったら呼ばれるので子どもを連れて行くって感じです☺️
終わったらまた呼ばれるので迎えに行き、保湿やら服着せるって感じです!
-
はじめてのママリ🔰
うちも基本主人で同じ流れなのですが主人に慣れてしまって私だとギャン泣きで😭
- 2月20日

ママリ
おもちゃで遊ばせながら子供洗ったり自分洗ったりして、一緒に湯船入って、出る!!!って感じです!
-
はじめてのママリ🔰
入る前はシャワー出して温める→ママさん服脱ぐ→お子さん服脱がせて浴室へって感じですか🥹?
- 2月20日
-
ママリ
湯船浸かる時は温めたりとかは特にしてないです!
服脱ぐ順番もどっちもやりますがスムーズなのは自分脱いでから子供脱がした方がスムーズかもです☺️- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!やってみます🥹
- 2月20日

ママリ
自分が素っ裸になる
子供 服脱がせる
暖かい時期は自分が先に洗い、子供は洗い場で遊ばせとく
寒い時期は子供を先に洗い、自分が洗ってる時は浴槽で遊ばせる
湯船に浸かる
子供の体拭く
自分の体拭いてガウンを羽織る
子供の保湿、髪を乾かす
自分の支度
ですね!
-
はじめてのママリ🔰
シャワーはどのタイミングで出して温めてますか??😳
- 2月20日
-
ママリ
お風呂場に行ってからシャワー出します!
冬は入る直前にお風呂掃除するのでシャワーもすぐ温まりますし、浴室暖房で温めてから入ります!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!浴室暖房活用してみます!
- 2月20日
-
ママリ
うちは雪国なのでヒートショックとかも気になるので浴室暖房は必須です😊
- 2月20日

ママリ
私も基本的に自分は着衣のままで、子どもはシャワーで済ませてます😭💦
1歳頃から2歳の今もそんな感じです……
週に1回くらい一緒に湯船に浸かります!
1歳頃はもう歩いてたので、先に自分が髪や体を洗って、その間は子どもはバケツに入れたお湯で遊んでもらってました🙌🏻
その後、子どもの髪や体を洗って、一緒に湯船に入って……
夫がいれば風呂上がりは夫に丸投げして、自分はのんびり服着て保湿や髪を乾かし……
夫がいなかったら、子どもと自分の体ざっと拭いて、自分は下着だけ着用(子が大人しかったら服も着る)、子どもの保湿&服着せる、その後自分も服着て保湿……って感じです◎
-
はじめてのママリ🔰
服着たままなるほどですね!
一緒の時入る前はシャワー出して温める→ママさん服脱ぐ→お子さん服脱がせて浴室へって感じですか🥹?- 2月20日
-
ママリ
そうです!シャワー最初冷たいので出してから私→子どもで服脱いでます🙆🏻♀️
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね…同じ流れでやると私の時だけ泣かれてしまい🥲めげずに頑張ってみます!
- 2月20日

ママリ
息子お風呂入るの好きなので果たして参考になるかわかりませんが💦
①お風呂場前へGO
②トイレ行く意欲があれば風呂前に10秒チャレンジ
③風呂場へ
④ベビーバスにシャワーでお湯入れながら息子ベビーバスにイン
⑤自分のターン
⑥息子のターン
⑦少し遊んでから出る
って感じです!
ベビーバスに入るの好きみたいで、浴槽じゃなくてベビーバスにお湯貯めるようになってからお風呂好きになってくれました☺️
ただ、頭洗われるのと頭拭かれるのはお気に召さないようで大暴れされますが🫠
-
はじめてのママリ🔰
ベビーバス沐浴しなくなってから使ってなかったのですが最近置いとくとその中に自分から入ったりするのでもしかしたら使えるかもです😳
下半身だけお湯に浸かって上半身は出てますよね?シャワーちょこちょこかけてあげて〜て感じですか?🫣- 2月20日
-
ママリ
あらほんとですか!
それならもしかしたら効果あるかもですねꉂ 🤭
そうですね!
自分が使ってない間はかけてあげるようにしてます☺️- 2月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど!それもありですね🥹