※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が入院中で生活保護を受けていますが、費用負担が大きく困っています。今後の施設入所に必要な物や洗濯について教えてください。病院での飲み物購入についても知りたいです。

親が生活保護を受けていて、入院中です。病院からお茶やアイスノン、体位変換枕を持ってきてと言われるのですが、かなり私が費用負担しています。その他にもテレビカードや、ちょっとした間食など要求されお金が足りません😢不慮の事故で急に半身不随になり、ほとんど自力で動けなくなってしまったのでテレビも間食も無しというと可哀想かなぁという思いがあります😢日用品費の保護費はほぼレンタルサービスで消えてしまうので、妹と交互で負担しています。今後施設入所となると、パジャマなども揃えないといけないのでしょうか?洗濯などどうなる?私は実家から県外に嫁いでおり、金銭負担だけしていますが妹も割と遠方から必要な物を病院に持って行ってくれています。ていうか今どきの病院ってお茶も買わないといけないの😢?こういうの生活保護で身寄りない人はどうしているのでしょう?

批判はやめてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね!
施設入所になると私服が必要なので、用意する必要があります。どれぐらい回復するかにもよりますが、車椅子で自力で洗濯されている方はいます!本当に洗濯できない場合は、別料金でクリーニングしてくれるサービスがあると思いますよ!
最近の病院は飲み物も出ない病院もありますね💦
水道の水を飲まれている方もいます💦
お金をかけたくないのならレンタルをやめることです!無くなり次第、購入してあげるぐらいですかね🥲