
夫の扶養に入る手続きについて教えてください。私ができることはありますか?また、扶養を抜ける際の手続きも夫を通すのでしょうか?
旦那が使えないので教えてください🙇
今月で私が産休終了し、退職になります。
夫の扶養に入りたいのですが、かれこれずっと話してますが「上司に会えてない」「忘れてた」などで全く準備してくれません。
①扶養に入るには、夫が会社に伝え、書類等記載、手続きが始まるっていう認識なのですが合ってますか?
今私ができることはありますか?
②あと、数ヶ月先ですがパートで社会保険に入りたいと思っています。扶養を抜ける場合の手続きも夫を通して会社とのやりとりになりますか?
出張などで忙しいのはわかるのですが、まじで動こうとしない夫に殺意が芽生えてます。
ただ私もわからないことだらけで強く言えません😭
常識はずれな質問だと思うのですが、教えてください🙇
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが上司か事務員さんに話をして(おそらく基本は事務の方だと思いますが💦)手続きしてもらうしかないです。
ママリさんは手続き開始しはじめる前に
会社に保険証を返さないといけないです💦
手続きに喪失届がいると言われるかもです!
組合によって必要な手続きが違うので旦那さんに早く声かけてもらった方がよいです。
扶養を抜ける場合も会社を通して保険証の返還が必要です!!

はじめてのママリ🔰
入るのにも抜けるのにも旦那さんが手続きしないとですね💦
ママリ
ありがとうございます!!
退職日から2週間で色々会社から届くようで、それを待ってから手続きという形ですね😭
いずれにせよ夫が動かないとですね、ありがとうございます!!!
動かします!!!