
旦那さんの飲み会や遊びに行くことに対して、寂しさや不公平感を感じている女性がいます。彼女は、旦那さんが友達と会う機会が少ないことを理解しつつも、自分が一人で過ごす時間がないことに不満を抱いています。旦那さんとのコミュニケーションに悩んでおり、他の人の経験や解決策を求めています。
旦那さんの飲み会や遊びに行くの、こころよく送り出せますか?
専業主婦、子どももうすぐ2歳、妊娠中、お互い地元とは違うところに住んでます。
長文です。愚痴です。すいません。
旦那さんに後輩と仕事の後ご飯行ってきていい?とか言われると、寂しいのと1人の時間があって羨ましいのと結局ずっとワンオペじゃん、、と思ってこころよく送り出せません🥲
旦那さんはわたしのそういうところが嫌みたいで、「俺は〇〇(私)が友達と会うとか言っても全然いいよ!って言うから、〇〇にも全然いいよ!って言ってほしい!」「飲み会も2次会とか断りにくいから仕方なく行ってる、出かける時にできるだけ早く帰ってきてほしいとか機嫌悪そうに送り出されると出かけても全力で楽しめないからやめてほしい」と言われます。
わたしが1人で遊びに行く機会が同じくらいあればまだ許せるのかもしれませんが、地元ではない県外に住んでいるので友達もいなくてそういう機会も無く、数ヶ月に一度美容院に行ったり、病院に行ったりするくらいです。
わたしが友達と会う時は実家に帰ってる時なので、旦那さんも一緒に来てくれてる時にもしそういうことがあってもじいじやばあばもいるし、旦那さんだけ仕事でいない時に、わたしは友達と会うといっても子連れでって感じだから旦那さんと置かれる環境が違うのになーずるいなーって思ってしまう気持ちがあります。
子どもが小さいうちは特に早く帰るようにしよう!とか思うのはママだけ思うことなんでしょうか?遅くまで飲んできて、次の休みの日に遅くまで寝られたり、夕方いきなりちょっと寝てきていい?とか言われるのが腹立つので、明日に響かないくらいには帰ってきてほしいと思うのは見当違いなんでしょうか?🥲
今週、2日連続出張で子どもにも会えてなくての時に、「明日後輩とご飯行ってきていい?」と言われ、え、そうしたら3日連続子どもにも会えないじゃん…またワンオペ?いうて妊娠中だから、ご飯行く時間あるなら早く帰ってきてほしい…しかも、来週私と子どもは用事があって1週間ほど実家帰るんだからその時で良くない?とかいろいろ思ってしまって、泣いてしまって、そこからケンカになってしまいモヤモヤが積もっています。
一応仲直りはしたけど、「お互い歩み寄るしかないよね」とか言われ、それってなんか解決してるの?って終わり方だったのでうーーーんって感じです…
確かに旦那さんは友達とは会う機会が少なく、わたしだけ友達と子連れでも会ってるのが羨ましいと思ってるみたいで、その気持ちもわかるんですが、産後一日中仕事の人とツーリング行ったり、後輩とご飯行ったり、たまにパチンコ行ったりしてるのも楽しいからやってるんじゃないの?話聞く感じほぼ友達みたいなもんやん…と思っちゃいます。
みなさんは旦那さんの飲み会やごはん、遊びなどこころよく送り出せますか?わたしの器が小さいのは重々わかっていますが、解決策とか経験談とかあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は送り出せちゃう派です😅!
体調悪くて子供見れない!とかでなければ💦
まず、ワンオペが苦痛でなかったのが大きいのかもです🤔
あと、仕事関係だと、もう飲み会など全て仕事のうちと思っているので、あいつ付き合い悪いよなーとか旦那が思われるのは私は嫌だったので、飲み会でもお出かけでもどうぞどうぞ!でした。
もう少しお子さんも大きくなれば、旦那抜きでお出かけするほうが楽しいので、どうぞ行ってらっしゃい!になるのかもしれませんね☺️

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も週に一回飲み会行ってますが、居ない時は楽しようとか美味しいものテイクアウトしようとか色々他の楽しみを探しています😌
わたしも近くに友達いませんが、その分1人時間もらって少しの時間カフェでお茶するだけで全然違います😊!
そうやって息抜きする方法見つけるしかないんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那さんいなければ確かにご飯は適当でいいしラクなんですが、旦那さんだけずるい!と思ってしまうのが多分こころよく送り出せない原因No. 1なので、やっぱり同じように1人時間をもらってわたしも息抜きする時間を大切にした方がお互いのためになりそうですね!🥹
次回から1人時間もらうように話してみますー!- 15分前

はじめてのママリ🔰
全然器小さくないと思いますよ!
うちもまったく同じ状況です。
仕事の付き合いで夜遅くまで飲みに行くけど、行きたくて行ってる訳じゃないって言われます😮💨
快く送り出すのはまだ無理です😔
ただそうやってワンオペしんどいので飲みに行った週の土日とかに家族サービスすることを約束して行かせることで自分の心が落ち着きます😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
わたしだけがこんな気持ちになるかと思っていたので、おんなじような気持ちのママさんいて安心です🥲
土日は結構一緒にお出かけしに行ったりしてくれるのですが、なんか旦那さんは気軽に自由になれていいよなーと思ってしまう気持ちが強くて🥲- 11分前

はじめてのママリ
専業主婦、9歳息子がいます。
息子が小さい頃から全然気にならず、快く送り出していました。
私はあまり怒らない元々の性格と、自分が子育ての主導権を握って自分のペースでゆっくり子育てしたい人間なのでワンオペ大歓迎って考えなので飲み会どうぞどうぞです。
ご飯を作る前に言う、作った後なら翌日文句を言わずに食べるを守るならお好きな時にどうぞ〜です!✨
翌日二日酔いで寝てても、夕飯さえ作ってくれればOKです!
旦那は良く帰宅すると、お前の嫁優しすぎだろ!ってまた褒められたと嬉しそうに話してくれます。
(世の男性の優しいの基準は、快く飲みに送り出してくれるかも重要みたいです)
もう7年ほど喧嘩もしていないので、ここ数年は家に居るのが一番楽しくて最高らしく、年末の会社の忘年会くらいしか行ってくれなくなりました。
寂しい気持ちや納得いかない気持ちを堪えて快く見送って喧嘩や不機嫌な雰囲気が減れば家が最高!となって家に居てくれるかもしれません。
私は外で仕事するほうが嫌なので、専業主婦で家にいれる時点で旦那より日々自由だと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ寛大でほんとすごいです😭
確かに毎日お仕事してくれること感謝しているので、これくらいこころよく…と思ってはいるのですが、今回はわたしと息子に会うよりも後輩とのご飯を優先されたかのような感じがして寂しくて喧嘩になってしまいました…
7年も喧嘩してないのほんとすごいです!わたしがこういう時に不満そうにしなければうちも喧嘩はほとんど無くなるような気がするので、気にしないように頑張ってみようかな…🥲- 5分前

ママリ
男の人って結構そういうところありますよね😭
妊娠中や子供が小さい頃はよく思いましたね🤔
また行くの?大人1人いるかいないかで結構変わるし、私育児でいっぱいいっぱいだから家にいてほしいなぁ。みたいな感じで。。
旦那さんにお子さんを預けて1人時間を満喫するのはどうですかね?✨
友達がいない環境は地元じゃないからしょうがないということで、旦那さんと同じようにに出歩いてリフレッシュが1番の解決方法かなと☺️
2人目が産まれたらまた出づらくなるかもしれないから、今のうちに😌
子供がある程度大きくなったらそのモヤモヤの気持ちは薄まってきました!
今が大変な時期なんだけどそれでも旦那さんが出歩くなら私にも1人の時間ちょうだい!が1番ベストかなと☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんです、まだ子どもが小さいし、妊娠中ってこともあるし、寂しいし、余計早く帰れるなら帰ってきてほしいのに…と思ってしまって🥲
旦那さんだけ気軽に自由な時間持ててずるいと思ってしまう気持ちが多分強いので、次回からはわたしにも1人の時間ちょうだい!と言ってみることにします🥹- 2分前

はじめてのママリ🔰
行ってほしくないのは当然の気持ちだと思います!ただ、嫌な顔して送り出さないで欲しいと明言されている中やり続けると、めちゃくちゃ納得いかないですが、旦那さんが冷めてしまうパターンが周りは多いです…なので飲みに行ったらその分どこか連れて行ってねーとか何か買ってねーとかはどうですかね?あとはママ友(深くは付き合わないけどランチする人)を見つけるのが良いかと。当たり障りない話するだけで息抜きになるし楽になります。

はじめてのママリ🔰
うちは快く送り出してます^ ^(1歳5歳👭がいます)
そのぶん、私も1人時間をもらってるので😆笑
子ども2人を旦那に預けて外泊とかもしてます!
我慢の限界になる前に『そろそろ私に1人時間をくれ〜』って予定立ててますよ^ ^

はじめてのママリ🔰
私もはじめてのママリさん派です👍🏻 ̖́-
年に数回の職場の飲み会ですら、行ってきていいよ!って素直に言ったことないです。笑
自分も飲みに行けばいいじゃん!って言われますが別に1人の時間が欲しいわけではなくて、ワンオペでずっと見てる間おまえは楽しく飲み会かー!って思ってなんか素直に言えません。😂
私が出かける時、友達と会ったりする時は子供いますし、別ですよね〜
最近は、行ってもいいけど二次会はダメ何時には帰ってくることを条件にOKしてます!

はじめてのママリ🔰
私は快く送り出せますが、多分同じ状況だったら嫌ですね😞💦
まず、もうすぐ2歳の子がいて、妊娠中であること、そして出張もあるのに、またさらに1日会えないという3日間子供と会えなくてどうも思わないのでしょうか、、、😢そこも少しモヤっとしますね💦
そして嫌なのを感じたなら少し自分の中でも規制してよって思いますね。お互い歩み寄るとか言っときながら自分がしたいこと優先ですよね😢
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
送り出せる派、すごいです😭
職場でみんな参加するような忘年会や送別会などはさすがにまあいいよーと送り出せるのですが、今回はただ後輩と楽しくご飯行くみたいな感じぽかったので積もり積もったものがモヤモヤしてしまい…🥹
確かに子どもが大きくなればどうぞー!と言えそうな気もしますね😂時間が解決する感じですかね🥹