※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

出産後、接客業を退職した女性が、子供が幼稚園に入るタイミングで仕事を探しています。元の職場に戻りたいが募集がなく、育休を取らなかった理由は子供の病気です。療育に通いながら接客業を続けるのは難しいと感じています。子供が大きくなるまでやりたい仕事を諦めるべきでしょうか。新たにサービス業を始めた方の経験を知りたいです。

やりようはいくらでもあるのかもしれないのですが…

出産を気に接客業を退職しました。
3歳から幼稚園に入れる予定で仕事探しをしなければならないと思うのですが、
前の仕事がとても楽しかったなと思い、出戻りしたいですが、
募集がかかっていないので戻れません。

育休制度などを利用しなかったのは、子供の病気がわかっていたので育休の期間に復帰できる可能性がとても低いため、迷惑がかかると思いきっぱり退職しました。

似たような仕事につきたいと思いつつも、
療育に通いながら接客業(アパレル)は難しいですよね。。

週2で療育に通っています、母子同伴なので休みを取る必要があります。

やはり子供を持った以上、子供がある程度大きくなるまではやりたい仕事を諦めなければならないのでしょうか。

似たような感じで、
元の職場に復帰という形ではなく、
新たにサービス業などの仕事を始めた方いますか?

コメント

ままり

私も出産前外資系の接客業をずっとしていて、
結婚して引越ししてからも、新幹線通勤していたのですが、
さすがに子どもがいて新幹線通勤は無理と思い、辞めました。

同じような仕事に戻りたくても、今住んでいる地域には外資系は無いのでどうにもならず…

結局、少し興味があった業界で未経験から採用してもらえ、フルリモートで働いています。

いつかもっと子どもが大きくなったら、また前の業界に戻りたいな〜と思いながら過ごしています👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少なからず諦めないといけないってありますよね…、、

    • 2月20日