
年間200万弱の貯金は多いか少ないか知りたいです。NISAを始めるべきか、皆さんの貯金額やNISAの活用について教えてください。
年間の貯金額に関して、参考までにお伺いしたいです!
年間頑張っても200万弱しか貯金ができないのですが、
これは少ないですか?多いですか?
NISAをまだやってなくて、貯金額から少しNISAに回した方がいいのかな?と思っています。
みなさんの年間貯金額やニーサに回しているお金などお伺いできますと嬉しいです🙇♀️
世帯年収1200万
夫婦共に35才、子供2人、住宅有、車なし
東京23区外住み
家賃15万
生活費35万
娯楽費6.5万 年一の旅行の為の積立
- まりん🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)

ママリ🐟
家賃は高めですが、収入からしたら妥当ですし。
年一の旅行に対する月々の貯金がお高めですが、家庭によって娯楽に対する価値は違うのでいいことだと思います。
ただ生活費35万に家賃が含まれていない場合、生活の質が高いのだなと思いました。

はじめてのママリ🔰
同じく世帯年収1200万です。
我が家は田舎ですが同じくらいしか貯金できてないですよ😓

はじめてのママリ🔰
同じく都内23区外子供2人ですが、年収650万で120万程貯金しているので、年収の割には少ないかなと思いました。ただ、高収入の方にうちと同じ生活は無理だと思うので、収入に合った生活レベルがあると思います。ちなみにNISAはやっていなくて、学資保険や積立は入っていますが貯金額とは別です。

ブラウン
うちは世帯年収850万で、児童手当含め240万貯蓄に回せたので、少し少ないかなと思いますが、今も楽しむことも大事なので変えなくて良いと思います!

しま
家賃や生活費、娯楽費をみると200万の貯金で妥当かなと思いました!
貯金を増やしたいのであれば生活の質を下げます。旅行積立を削ったり細かい見直しをしますかね。

ママリ
うちも年200万弱の貯蓄です。
貯蓄がどれくらいあるかにもよりますが、NISAは貯金と違って元本割れするリスクがあります。なので何かあったときのためのお金が貯まっているならNISAでリスク資産を持っていってもいいと思います😊
会社員なら生活費の半年分〜1年+数年以内に必ず使うお金(車とか海外旅行とか)を現金でとっておくといいと思います!
うちは現金500万くらいとっておいて、あとはNISAや株式(月15万くらい)に入れています。
コメント