
子供がサッカー合宿に行くことについて、他のママさんからの連絡にどう返信すれば良いか悩んでいます。距離を置きたい気持ちがあるため、適切な返事を考えています。
小学生の子供がサッカーしてるんですが今度合宿があります。
合宿は行きたい子だけ行きます。
今回うちの子も行きたいと言っていて、仲良しの他の子達数人も行きたいと言っていました。
幼稚園の時から一緒のA君もその中にいるんですが、いつもママさんは現れません。
毎回お父さんが迎えに来ます。
そのママさんは幼稚園の行事、小学校の行事、基本的に今までほとんど現れませんでした。
いつもお父様です。
専業主婦ですし、平日の昼間の参観日でさえお父様が来るので不思議です。
たまにママさんが来てる時もあるので謎でした。
わりと社交的な方だと思いますが、、事情があるのかもしれませんが。
このママさんの色んな言動などから苦手になっています。
そもそもサッカーも、うちの子がしてるから羨ましいと言って入って来ました。
今回「合宿いくの?1人で行かせるのは不安。行くならどの合宿いくの?」と連絡が来ました。
●一緒に行って欲しい
●行くなら場所を教えて欲しい
というのが汲み取れるのですが、、
なんか嫌です。
こちらは毎回他のママさんとも情報交換したり迎えに行って交流持ったりしてます。
聞くだけ聞いて便乗、、みたいなかんじしますし、こちらが一緒に行こうよ!なんて言いたくもないです。
なんて返信したらいいでしょうか。
角が立たないように、でもそちらでどーぞという感じです距離置きたいんです。
子ども同士で相談するするんじゃない?と言うかんじでもっていこうか、、とも考えたり。
アドバイス下さい。
決してこのママさんに対して嫉妬のような感情はなく、今までの様々な事で嫌です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子がいく合宿を教えたらいいと思いますね💦
そこは親切にしてあげてもいいって私は思います😭

はじめてのママリ🔰
聞くだけ聞いての人いますよね💦
こういう時だけ連絡してきたり聞こうとしたり。
質問されてきたことだけ答えるではダメですかね?
あとは子供達で話ししたりするんではないですかね?って。
私もこういう人は距離取りたいです💦苦労もしないでこういう自分が困った時だけ聞く人いやです😰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
質問して来た事を答えてあげると、相手が欲しい情報なので(まだ決まってない)少しは努力しろよ、、みたいに思ってしまって😭めちゃ性格悪いですよね💦
色々あって嫌になってて余計に無理です💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
いや、そう思って当然です💦私も周りに一人いますが凄い嫌で話したくもないですほんとは💦子供同士同級生だからバレないようにしてますがかなり嫌です😭
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
分かってくださって嬉しいですー😢✨
子供が同級生だと無下に出来ないですよね💦
普段からコミュニケーション得意じゃなく悩む事あるけど、子供のためにしてるし、送り迎えも毎回してるのに。
A君ママは全く登場しないでいて、「どうするの?」って、、
さぁどうするんでしょーねー?って感じです😩
まだ詳細決まってないので、どちらにしても答えようがないですが、子ども同士で話するんだから親のあなたは出て来なくて結構👋ってスタンスで行きたいと思います!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
できないです💦ママさんが変わってる方で常識もなく無下にもできないから仕方なく話すです😭
そういう方は嫌われちゃうのは仕方ないですよね💦嫌だから旦那さんに任せるではなく自分も少しは努力しなよって感じですよね💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
子供関係だと、上手く付き合っていくしかないですもんね💦
ほんと、少しは努力してほしいです。
年少の時から全然登場せず、小学校に入った今ですらほぼ登場せずなのに、他に知ってるママさんいないせいかすごく頼られてる感じが嫌です。
そのせいか、周りは私たちがすごく仲良しだと思っています。
いいとこ取りだけして、うまくやっていく人、、いますよね。
サッカーの練習や試合を観にくるわけでもないのに
心が楽になりました🙇- 2月20日

きき
うちも息子が習い事やってて似たようなママさんいるので気持ちわかります💦
真似すると言うよりかはうちが行くか聞いてきてママさんは無しで子供だけ連れて行って欲しいって言われるんですが🤣
まだ悩んでるみたい〜。とか
行くのは皆一人だし皆不安だろうから仕方ないんじゃないかな☺️とか🤔
答えは書かずに流します。
それで気付くかどうかって感じですが🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
分かってくださって嬉しいです!
子供だけ連れてってなんて図々しいですね🙏💦
申し込みに定員と期限があるので焦ってるみたいですが、だったら普段からコミュニケーションとったりしたら?って思います。
私も得意じゃないですが、子供のためにしてるので、、いいとこどりされてるような感覚です💦- 2月20日
-
きき
夜仕事なので何も出来ない前提で習い事してるからうちは断ると別のママに連れて行ってくれるか聞いたようです😅
色々事情もあるかもしれませんがいいとこ取りされてる感覚はわかりますね〜😨- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
習い事するにしても、他人に頼ることありきでするのは違いますよね。
いいとこ取りほんと嫌いなんですが、うまくのらりくらりやって行く人いますよね😮💨- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
素直に教えてあげたらいいんですかね、、そう思えない私は性格悪いのかもです😭
はじめてのママリ🔰
乗せていってとか言われたら断りますが、どれに参加するかは教えてあげてもって思いますね💦
はじめてのママリ🔰
まだどれに行くかなど全く決まっていないんですが、きっと子供同士で話をすると思うので、親関係なく子供に聞いて!というスタンスでいきます🙇