※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来年の冬に父の還暦祝いで旅行を計画していますが、姉が費用を出さないことに悩んでいます。姉には自分で用意してほしいのですが、文句を言われるのが心配です。どう伝えるべきでしょうか。

来年の冬に実父が還暦を迎えます。
みんなで旅行をしてお祝いをしたいなと考えているのですが、実家に姉が住んでいます。(父の会社で働いている)

姉は極力、自分以外の人にお金は使いたくない人です。
家族の誕生日にはそれなりにお祝いのプレゼントはあげています。

母の旅行代を出すのはお世話になっていた身で全然そこはありなのですが、姉に関しては貯金もあって実家暮らしなので出来れば出したくないのですが..
姉の分は自分で用意してと言うと、「高い」や「なんでさ」、などと文句を言って結局親が払うんじゃないかと予想がつくので悩んでいます。来なくていいと言われれば、ふてて怒ると思うのでどう伝えるのがいいか頭が痛くなります🫠

私が姉だったら気兼ねなく相談できるのですが..
顔色見ながら相談する関係の姉妹が嫌になります。

コメント

ママリ

ご両親の旅行代を姉妹で割り勘
自分の分は各々が出す
ってことではなく、
ママさんが旅行をプレゼントするから姉の分含め出すってことですか?

ママリ

ウチは弟と母の時に企画しましたが、その時点で予算と各自自分たちの分を出し、両親たちの分とプレゼントは折半って話してから行く場所とか手配しました。父の時は食事会とちょっといい腕時計あげてます。
どちらも弟が主導してくれましたが、食事会も旅行も決定でというよりは還暦だし少し奮発したいねとかその時点から話し合ってました🙆‍♀️

もし旅行がいいけど意見がわかれたら、そしたら私は旅行をと思ってるから両親を連れて行ってあげようかなと思う。お姉ちゃんは個別でまたお祝いしてあげても2度美味しくていいかもね!ってするのはダメですかね?
姉妹からも喜ぶと思いますけど、お金で揉めて楽しくなくなるよりは一緒にできるところとできない所を分けてもいい気がします。

はじめてのママリ

還暦祝いの内容はお姉さんと決めましたか??
内容、プレゼントを一緒に決めて折半の話をします!
それで高い等言われたら、上にも書かれている方いますけど、私は旅行に連れて行きたいから行くね!お姉ちゃんは別でお祝いするの方が良いかな😊
と言います!