※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が転職を繰り返し、評価の重要性を理解していないことに悩んでいます。次の職場でも辞めるのではないかと心配です。

夫の愚痴です。
最近このことで毎日ブルーです。。


他人はコントロールできないとは、
なんとももどかしいですね。。。

オットが2回目の転職をしました。
公務員です。

1つ目の職場でもこのまま行けば
部長までなれる道が約束されてたのに
やりがいがないと言って辞めました。

2つ目の職場でも期待され
このまま行くと支部長までなれると言われていたのに
今度は忙しすぎて嫌だと辞めました。

とても真面目で仕事はできるようで
「評価される人はどこ行ってもきっと評価されるだろうから」と言って。

本当にそうかなと。
正当に評価を受けられることがどんなにありがたくて
運が良いことなのか分かってないと思います。

世の中には能力があっても評価されない人なんて腐るほどいるのに。

いつもないものねだりな夫に
歯痒くてもどかしい気持ちで
色々話してみたけど、結局昨日辞めてきてしまいました。

次は地方公務員になります。
年収は150万下がります。
年功序列の社会で、今度は「頑張っても評価されない」とか言って辞めそうで心配です。

夫よ・・・
もう何回も言ったけど
いいところに目を向けないと。
全てが叶う職場なんてないんだよ・・・。

私がなまじ安定して稼げる資格職だから
甘えられてんなーーと思う今日この頃です。

コメント

えるさちゃん🍊

上に立つのが嫌とかではないですか?😂
うちの旦那も仕事ができるからって誰よりも早くに店長になったことがありましたが、店長や上に立つ人間にはなりたくないタイプなのでそれが重荷でやめました。