
育休延長中に2人目を出産した方はいらっしゃいますか?保育園入園のタイミングについて悩んでいます。1人目は2026年4月に入園予定ですが、2人目を妊娠した場合、どのタイミングが良いでしょうか。
育休延長中2人目出産した方いらっしゃいますか?
今妊娠、出産時期について悩んでいます
3月で一歳になる子どもがいますが保育園不承諾でした
次入れるとしたら恐らく2026年の4月になると思います…
2人目を考えていて近々妊娠したら2025年11月とかに産まれる予定ですが、
1人目の保育園を2026年4月入園にしたら2人目も一歳満たす前に保育園に入れることになりますよね…
若しくは1人目も2026年4月延長し2027年4月に2人同時に保育園入園になる感じになりますかね…??
それか、2026年4月に1人目の子どもが保育園入園後に出産予定にした方がいいですか?
どのタイミングがいいのか悩みすぎて分かりません💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
悩みますよね💦でも2026年4月にお子さん入れたら少し職場復帰されるということですよね?それですぐ産休入りやすいところだったら良いと思いますが、私の場合は気まづくて連続育休にしました。
でも実際年子自宅保育が結構大変なのと、復帰する時同じ保育園に入れられないと大変だなと思ったのと息子2歳になるのでそろそろ集団生活して欲しいなと思っており。
うちの地区は?なのか分かりませんが、下の子の産休中に保育園入園できて、それがたまたま4月だったので今年の4月から上の子だけ保育園入れました。(育休のタイミングになっちゃったら入れられないですが、産前産後休暇中なら入れられて、産んだ後もそのまま入れれるらしいです)
産む時期によって年度途中とかになって入りずらいかもですが…

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
2026年4月に入れたら復帰してすぐに産休入る形にしたいです…けど確かに気まずいですよね…💦
産前産後休暇中に保育園入園OKだったんですね!途中だと保育園の空きはなさそうですよね…でも育休中に復帰するとしたら市役所に相談してみます✨
年子を在宅育児するのはキツイですよね😭上の子も社会に出て刺激もらったり体力も消費してきてほしいですよね😭
2学年差と3学年差の悩みも出てきて🌀保育園入れたい時に入れることができたらこんな悩まないですよね😭笑
とても参考になりました😭実体験教えていただきありがとうございます🫶
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!すみませんコメントに返信しちゃいました( i _ i )