
小3、4の多動の子どもについて教えてください。周囲からはどのように見えるのでしょうか。息子は友達の家でも落ち着かず動き回っていますが、親にしか分からない様子です。多動は徐々に落ち着いてくるのでしょうか。
小3.4の多動の子どんな感じですか?
周りからわかりますか?
ADHD、ASDのある息子は
友達の家でも
ずっと家の中ウロウロ動いてます。
たまに座るけどまたすぐウロウロ
何もないのにただウロウロしてます。
発達の相談をきいてて
こうやってずっと動いてるじゃん?
止まれない感じって話しても
気にならなかった。
わからなかったと言われます。
親の私にしかわからないみたいで。
薬も飲んでますが
前よりかなり落ち着いてきてます。
そろそろ多動も落ち着いてきて
わかりにくくなってくる頃ですか🤔?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミナママ
小3の娘の学年の男が、多動だと思うのですが、授業中もウロウロ、教室から出て行き職員室や校長室に遊びにいきます。授業してる他のクラスに入ったり他の学年の階に行ったりとにかくじっとはしてません😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも2年生まで授業
座ってられませんでした🥲
ミナママ
その子は、担任の先生との相性もあるみたいで、一年生はウロウロしてて、二年生で担任との相性良く授業を結構聞くようになり落ちついたねって話していたら、三年生でまたウロウロが始まりました😂今は先生と合わないみたいで。