
子供がママ以外を受け付けず困っています。特に下の子が私から離れず、他の人には泣いてしまいます。子育ての経験がある方にアドバイスを求めたいです。
子供の人見知りというかママ以外受け付けない性格に少し困っています😂
子供は2歳の男の子と6ヶ月の女の子で、下の子の育休中で2人ともまだ保育園には行っていません。
上の子もまぁまぁなマザコンで、これくらいパパにやってもらいなよっていうことも「ママやって!」と言ってパパを拒否しますが、赤ちゃん返りとかもあるのかなって感じでそこまで問題視してないのですが、問題は下の子です😭
私が家事をする時は泣きながら後追いし、トイレなどで少しでも私の姿が見えないとギャン泣き。毎日一緒にいるパパや、頻繁に会ってる私の母や姉などが抱っこしても絶対に泣き止まない💦
私にはニッコニコの笑顔を向けてくれますが、その笑顔も他の人にはなかなか向けません。笑
上の子もこのくらいの月齢の時は人見知りはしていましたが、さすがにパパには大丈夫だったし、ここまでひどくはなかったなって感じです。
家事はおんぶしながらやればなんとかなるので
頑張って乗り切れますが、
美容院などで私が1人で出かけたくても
なかなか預けることが出来なくて困っています🙄
ママしか受け付けません!という性格のお子さんがいた方
どうやって子育てしましたか?
他人に懐かないにしても
せめてパパやおばあちゃんやおじいちゃんには
懐いてもらいたいなって感じです😂
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)

猫缶
うちも全く同じです😇
パパとママがいれば上の子はママがいい、パパ嫌だと言います
それでも上の子はパパでも妥協できますが下の子はママ以外無理で、離れれば泣くしじじばばもダメで預けられません😇10キロ超えていますがずっとおんぶです
うちも上の子は誰でもいい子でした、下の子あるあるですよね🥲
ママがいるからママを選ぶんだと思います💦
わたしが完全にいなくなってみたら下の子もパパと頑張ってたみたいです
うちは同じ時間をたくさん過ごしたらパパとお風呂に入れるようにはなりました😇
コメント