
母乳が減少してきた状況で、ミルクを飲ませながら母乳量を増やすことは可能でしょうか。
止まりかけの母乳について
もともと混合希望でしたが、息子は生後1か月の頃から哺乳瓶拒否が強く何を試してもダメで完母になり生後6か月まで育ててきました。しかし、6か月後半にさしかかったころ、ふとミルクを上げてみると、おもちゃやテレビを見て気を紛らわせながらだと140など少ないながらにミルクを飲んでくれるようになりました。
もともと母乳すらほしがらない、寝ながらしか飲まない子なので、飲む量も少なく少食で体重の増えが悪く、ミルクを足せるといいねと言われていましたが、ずっと飲めなかったのでミルクを飲んでくれたことが本当に嬉しく舞い上がってしまっていました。
ミルクよりの混合にしたいなと完母をやめ、ミルクを飲む練習をそこから始めました。
母乳の後のミルクは絶対に飲まないので、ミルクを優先でミルクをあげてから、140よりも少ない時は母乳を吸わせるようにしていました。するとだんだん当たり前なのですが、母乳の量が減っていき、毎日一生懸命にミルクをあげる練習をして気づいたら1日に母乳をあげる回数は2.3回ほどになっており、ほとんど母乳が止まりかけ?前よりも出なくなってることに気づきました。必死に搾乳してもツーンとせず、100取れるか取れないか。息子が吸ってる時は5分ずつくらいはツーンと一回し、飲めているようですが5分ほどたつと息子が吸ってても出てない音がします。そして吸うのをやめてしまいます。
ここまで完母で来てたので、もうここまできたら大丈夫だろうと無知で私の落ち度なのですが、積極的に搾乳などはしていませんでした。
いまさらなのですが、また哺乳瓶拒否になったらどうしよう。ある程度の母乳量の確保はしとかないといけないかもと焦り始めました。今の状況からミルクを飲ませながら母乳量を少しずつでも増やすことは可能でしょうか?
離乳食は6か月から2回食を始めており、1回目は、おかゆ30〜45お野菜30タンパク質15くらいで、2回目はおかゆ30、お野菜15〜30ほどで食べています。
ショックで無知な自分を責めている状況ですので、批判のお言葉は控えていただきたく思います。
- おはな🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ここから増やすのは難しいと思いますし、ご飯が始まったら飲む量も減って行くと思うので、完ミとご飯で良い気がします🥹✨
我が家も7ヶ月まで完母でしたが、そっからミルクに移行しました☺️

こっちゃん
うちとほぼ同じ状況です!!
哺乳瓶拒否でしたが離乳食が始まって軌道にのる7ヶ月くらいには完ミにしたくて、6ヶ月前くらいからミルクの練習をして克服しました🍼
そしたら母乳が必要量出なくなってしまいました💦
望んで完ミにしようとしてたのに意外とショックで笑
今から増やすことはやったことないので分かりません🙇🏻♀️
だから今まで完母で頑張ってきた自分を褒めて、これからは離乳食とミルクで大きくなってもらいましょう🥳
まだ諦めが悪く踏ん切りがついていないので少しでもおっぱい飲んでもらっていますが笑
コメント