
娘が幼稚園でお友達に噛まれたことが気になっています。相手の親には報告が行くが、娘が噛まれたことは知られないことにモヤモヤしています。
モヤモヤしてるので吐き出しです!
2歳児クラスに通う3歳の娘👧
今日、お迎えに行くと担任から「お友達が娘が使ってたおもちゃを使いたくて上手く言えず娘ちゃんを噛みついてしまった」と報告がありました。
この年齢は上手く貸し借りが出来るわけじゃないし、言葉でのやり取りもまだ難しいのものも充分、理解はしてますがきっと相手の親御さんにはうちの娘が噛まれたことは知らないままあと3年一緒に過ごすことになることにモヤモヤしてしまいます😥
通ってる園は、1クラスしかないので年長までこのままです💦
というのも相手の親御さんには担任から「お友達を噛んでしまった」という報告だけが行くんだろうな😣
トラブル防止のためにも園側も名前を伏せることは分かるけど。なんだかなー😔
帰宅後に娘からお友達の名前をはっきり聞いてしまい相手の親御さんにも会ったことあるから余計にモヤモヤするのかもしれません💦
- ゆずなつ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

(๑•ω•๑)✧
めっちゃモヤモヤしますよね😮💨
娘もお喋りで詳細に教えてくれるんですけど、週4日同じ子に噛まれてて、流石に保育園に配慮して欲しいと言いました💦
他のママからも話があったのかその後かは胃がつきましたが、結局今もチラホラ噛まれてます…
ゆずなつ
コメント、共感ありがとうございます✨
週4も噛まれるのはさぞ、娘さんも痛かったでしょうに💦
加配がついてもその状況だとやるせない気持ちですよね😣
噛まれてから登園しぶったりはないですか?
(๑•ω•๑)✧
加配、読み取って頂けて良かったです😂酷い誤字してました💦
その後は行き渋りが半端なく、そのまま年末年始に入りましたが毎日「今日は保育園行かなくて良い🥹❓」寝る前も「明日は保育園行かない🥺❓」と確認され、年明けの登園は物凄いギャン泣きで車に乗せるのも一苦労…それから2週間くらいは登園拒否と、朝起きて30分以上泣き続ける日々でした…😭
最近はニコニコまた通えるようになってますが、いつまた噛まれるかヒヤヒヤしてます😭
ゆずなつ
そうなんですね😥
うちは、元々登園渋っていてやっと軌道に乗り始めたと思った矢先の出来事でまた振り出しに戻ってしまいました😭
娘さん、また通えるようになって良かったですね!
いつまた噛まれるかと思うヒヤヒヤな気持ちは痛いほどわかります😣