
コメント

SATSUZO
うちの次女も先天性水腎症でした。
グレードは2でした!
最初は3ヶ月に1回の検診で徐々に検診の間隔期間が長くなりました!
今1歳7ヶ月ですが、右側完治、左側もほぼ完治で最後の検診から1年後に検診と良くなってます!
手術や治療はしてません!経過観察です😳
女の子だとグレードにもよりますが、成長と共に治ることが多いそうです☺️

グルグルぽん
ちゅみっこさん心配ですよね…
ウチは生後2ヶ月の男の子です。あまり参考にならないと思いますが…
ウチは妊娠中期から後期頃にエコーで片方の腎臓が大きいと言われ、産前はどうにもならないから産後経過見ていくことになりました。
産後入院中にもこれから経過観察していくとのことでしたが、1ヶ月検診で水腎症の可能性があると診断されました。
また次の検診で経過をみていくといった状況です。
自然に治ることを祈っていますが…大丈夫か心配で不安になる日もあります。なのでお気持ちはすごく分かりますよ。
精密検査受けられるのですね。
お子さんもママさんも頑張って下さい。
-
ちゅみっこ
回答ありがとうございます!
はい、心配です💦
こんな小さな赤ちゃんの腎臓が大きくなってるなんて…と😢
私の場合は3ヶ月健診でした。
朝イチで検査なのですが、前日の夜22時から絶飲食なんです。
一晩ぐっすり寝てくれるように、たんまり飲ませて検査に臨みたいと思います😂- 5月17日

退会ユーザー
うちは妊娠中きくらいから腎臓が大きいと言われ出産後すぐ見てもらったところ、先天性両側水腎症と言われました。
グレードは3〜4と言われ、なるべく早く逆流などしてないか見てもらったほうがいいと言われたので、生後3ヶ月で紹介状を書いてもらい大きい病院で検査入院を3日して、特に逆流もしてないし、最初に比べたら小さくなってるので月に1回のペースで産んだ病院で腎臓を見てもらいそのまま様子見と言われました。

しゃん
遅い回答ですが、、、
娘を妊娠中から水腎症と診断されました!
グレード4くらいです!
生まれてすぐにいろいろ検査して幸い腎機能に問題はなかったので、腎機能が低下しないようにすぐに腎ろうという管を入れる手術をして経過観察していました。
ですが、あまり変化がなかったので、生後半年くらいに詰まっている尿管をつなぎ直す手術をしました。
今はとくに問題なく成長しています!
小さい体で手術をするのはかなり心配でしたが、また物事がわかるようになる前、自分で動けるようになる前でよかったと思っています。
ちゅみっこ
回答ありがとうございます!
出生前に分かっていたんですね。
私は特に妊娠中は何も言われていませんでした。
経過観察だったんですね😊
ネットで色々調べていて、意外と赤ちゃんには多いこと、経過観察で済んでいる例も多いことがわかり、ウチの子もそうであって欲しいものです。
SATSUZO
出産後すぐに判明しました!
妊娠中は何も言われずだったし、聞いたことのない病名だったので私もネットで沢山調べました😥
ちゅみっこさんのお子さんも経過観察で完治することを願っています⭐️