※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HM
子育て・グッズ

息子の幼稚園入園に際し、療育との併用について必要な手続きや加配の可能性を教えてください。

幼稚園と療育の併用について

4月から年少組に入園する息子がいます。
発語が遅く昨年11月から療育に通っており、9時半から13時までの集団療育に行っています。
春からは幼稚園週3、療育週2で利用したいと思っているのですが、幼稚園に何か提出するもの等あるのでしょうか?
まだ幼稚園に何も伝えておらず…

また息子は児童相談所での発達検査は軽度知的障害に該当され、クリニックでの発達検査は結果待ちです。
クリニックでも障害認定されれば療育手帳を申請しようと思うのですが、療育手帳ありの幼稚園へ行っている方は加配してもらえるのでしょうか。
わかる方、教えていただきたいです。

コメント

りんごっち

幼稚園には障害開示してありますか🙆‍♀️?!

  • HM

    HM

    コメントありがとうございます。

    昨年の願書受付で、療育検討中ですとのみ伝えておりその後の進展は伝えておらずです。
    児童相談所の発達検査結果もつい最近わかった状態でして、まだ軽度知的障害に該当する事は伝えていません😥

    • 2月19日
  • りんごっち

    りんごっち

    知的の受け入れや加配をしている園なのか
    早めに確認しておいた方がいいかと思います💦

    • 2月19日
  • HM

    HM

    明日幼稚園に連絡してみます😰!!
    呑気に過ごしておりました。
    ありがとうございます😭

    • 2月19日
  • りんごっち

    りんごっち

    ちなみに療育とは児発の事ですか•́ω•̀)?

    • 2月19日
  • HM

    HM

    そうです!!
    集団療育と個別療育に今行っています。

    • 2月19日
  • りんごっち

    りんごっち

    通所中(特に集団)での困り事や課題点を
    しっかり理解して伝えることが1番大切かと思います😊♡

    • 2月19日
  • HM

    HM

    盲点でした!!
    明日その点も含めて幼稚園にお伝えします😌
    ありがとうございます😊!!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

加配つけられるかどうかは園によります!
うちの園は加配制度はありませんが、幼稚園の補助金申請などの理由から受給者証は提出してくださいと言われてます😊

知的障害の有無や療育に通ってる事、発達がゆっくりな事は伝えたうえでの入園ですか?
もし何も伝えていないのであれば、園によっては転園を促される可能性もゼロではないので、早め(入園前である事は必須)に伝えておいた方が多い良いですよ🙆‍♀️

  • HM

    HM

    コメントありがとうございます。

    昨年の夏の見学会で発語がゆっくりな事は伝えており、療育と併用している子もいらっしゃると教えていただきました。
    その時は療育や発達検査等全くしていなかったので、発語が遅いのみ伝えていました。
    昨年11月の願書受付で、療育検討中ですと伝えておりました。
    クリニックの結果次第で幼稚園に伝えた方が良さそうですね!
    3歳4ヶ月でやっと2語分が出てきたくらいで言葉でのコミュニケーショは難しいです。
    加配つけて欲しいですが園によるんですね🥹

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その感じなら受け入れは問題なさそうかなーと思います😊
    結果もそうですが、幼稚園は週3のみ通園ならまだ未定だとしても早めに伝えた方が良いかもです!
    行事の配役など諸々配慮する面が出てくると思うので💦

    あくまでも私の周りは〜ですが、加配ある私立幼稚園は周りで聞いた事なくて、補助の先生(他クラス行き来する感じ)増やす対応の園が多いですね🤔

    • 2月19日
  • HM

    HM

    ありがとうございます😭結果と通園についての相談を明日幼稚園に連絡しようと思います🙌

    加配についても聞いてみます🥹教えて下さりありがとうございます😊

    • 2月19日
ユミ

今の時期に幼稚園に全く何も伝えてないということは加配なしでOKということでしょうか?
手帳あるなしに関わらずこの時期に何も言わずに加配希望してても希望は通らないかもしれないです💦
そして、加配が付かない私立幼稚園も全然ありますよ!障害あったらお断り、障害あってもOKだけど加配はつけられない、なとなど。
公立幼稚園なら加配は希望すれば付けてもらえると思いますが、この4月からなので人員調整がうまくいくかはわからないですね😓

  • HM

    HM

    コメントありがとうございます。

    児童相談所とクリニックでの発達検査をしたのが2月上旬で、児童相談所はすぐ結果が出て教えてくれたのですが、クリニックの結果は3月上旬でクリニックの結果次第で幼稚園に伝えようと思っていたのですが、とりあえず児童相談所での結果を幼稚園に伝えた方が良さそうですね😓
    療育手帳もらってから(クリニックの結果次第なので3月くらい)加配希望しようとしてましたがそれでは遅いですね😭
    明日幼稚園に連絡してみようかと思います😰!ありがとうございます!

    • 2月19日
🥖あげぱんたべたい🥖

幼稚園じゃなくて保育園ですが息子は併用して通ってます!ただ、保育園系列の療育に行ってるのでちょっと違う部分はあるかもですが保育園には特には書類の提出は診断書というか病院等で検査した結果を渡して欲しいと言われたのでそれは出しました!

うちも病院で2回ほど検査しててIQで見たら絶対知的障害の分類に入る気がするんですが病院では知的障害に関しては全く言われず聞いていいものなのかもよくわかんなかったです🤔
療育手帳やら障害者手帳のことも何も言われなくて分からない💦って感じです💦
加配は幼稚園によって異なりますね?

  • HM

    HM

    コメントありがとうございます!

    幼稚園に連絡したところ、とりあえず療育との併用は大丈夫そうでした🥹
    加配もつけられるような感じでした🥺
    知的障害だと思っていても病院で何も言われないこともあるんですね😖
    児童相談所では軽度知的と言われているので、クリニックでなんと言われるかドキドキです🙃

    • 2月20日