
コメント

はじめてのママリ🔰
保険適応で2人目、3人目
大学病院で体外受精しました。
採卵からだと1クール20万超えるくらいだった気がします。
移植自体は4万くらいですが
その前後で黄体補充ホルモンの薬を
使わないといけないので薬代も込みで
トータル7万くらいでした!
はじめてのママリ🔰
保険適応で2人目、3人目
大学病院で体外受精しました。
採卵からだと1クール20万超えるくらいだった気がします。
移植自体は4万くらいですが
その前後で黄体補充ホルモンの薬を
使わないといけないので薬代も込みで
トータル7万くらいでした!
「保険」に関する質問
初めて自分が車両事故の加害者になったので、何も分からず教えていただけると嬉しいです。 私が100悪い事故を起こしてしまい、幸いお互いに怪我はなかったのですが、お相手が会社の車で仕事中の方でした。 お相手の車の…
医療費控除について 調べてもよく分からず教えて下さい💦 令和6年1月に出産しました。 ・出産一時金50万円利用 ・途中から無痛分娩に切り替え ・全室個室の産院 ・令和5年の夏に産院へ事前に10万支払い済み ・退院時の請…
「自費・保険について(不妊治療)」 現在2つの胚盤胞があります(自費) 一人目の時に保管した卵で 1つは良好胚です。 自費の卵なので 自費での治療になり 1回の移植が約15万。 かなり、、痛いです。 この卵2つは保管期間…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちなみに20万超なのは、採卵のための卵を育てるため薬を飲んだりすると思うのですが、それも全て含めた額でしょうか?
移植も保険適用でもやはりそのぐらいの費用はかかりますよね、、、
はじめてのママリ🔰
そうですね!
でも、自分の入ってる保険と
市からの助成金で結果負担金は5万くらいでした。
移植も保険申請できるので移植だけなら
プラス1.2万て感じです!
ただ、私の場合は採卵も20個採れたし
体外受精2人とも1回で成功できたので
回数重ねるとなると費用重なりますね😭
はじめてのママリ🔰
卵20個も取れたんですか!凄いですね頑張りましたね😭
確かに、取れる卵が多いのは嬉しいけどその分費用が増える、、、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊無事に授かれることを祈っています!!