※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘が電話中や病院で話しかけてくることに困っています。来年1年生になるので不安です。これは普通のことなのでしょうか。

6歳の娘

私が電話してる時も誰?なにはなしてるの?って聞いてくる😣

息子の病院行った時も娘が大丈夫かな?消毒ってなに?痛そう、可哀想、私が説明してる時も割って話そうとします。

なにか変なんですかね?😫😫
終わってから娘になんでママが話してるのに話しかけるの?なんで先生が話してるのに話すの?と怒っちゃいます。

こんなもんですか?

来年1年生になるからなんだか不安です

コメント

Sapi

小学生ちょっと幼いかな?とは感じます💦
3歳の子も電話してるとダレー?とは来ますが答えたら終わるし
電話中は静かにね、と言ってるので他に人がいれば電話してない人に誰かなあ?って聞いてます🤔

人と話してて割ってくるのは年齢的にまだありますが
それでもちょっと待ってーと言うとわりと待つので🥺💦

  • Sapi

    Sapi

    小学生になるなら、でした💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ですよね…電話する前に話かけないでね!終わったらちゃんと話すからねって言えばちゃんと黙ってるんですが、咄嗟に電話出た時とかはうるさいんです…😣

    • 2月19日
  • Sapi

    Sapi

    前もって伝えてそれをされてるなら
    そろそろ終わったら聞けばいいや、くらいにはなってもよさそうな気がしますね🥺
    電話きてると気になる気持ちは分かりますが
    年齢的には都度言わなくても電話きたら静かにする…は身についてても遅くない年齢な気はします🥲💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに私もそう思います…😣
    3歳の息子の方が黙って側にいるので、なんで6歳がうるさいのかイライラしちゃって…笑

    少しずつ言わないでもわかるようになって欲しいです😣

    • 2月19日
  • Sapi

    Sapi

    電話中は話しかけてこないでね❌みたいなプレートとかを家なら出しておくとかですかね…?💡 ̖́-

    あとはそんなに相手が気になる理由を聞いてみるとか??
    例えばよくママリさんにお友達からの誘いとかあるなら
    電話きた=遊びに行ける?!とか思ってソワ気になるとか何か理由があるかもしれないですね🙆‍♀️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それいいですね!早速作ってみようと思います😣それでもわからなかったらなんかあるのではないかと疑ってみます😣


    さっき聞いてみたら電話の時は何話してるのか気になっちゃう。
    病院の時は弟が泣いて心配でそれで不安になっちゃって次なにするんだろうとか痛いのかなとか気になっちゃうとのことでした😣
    次からは話さないごめんね。と言われましたが多分話しますね。笑

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

女の子そんなもんだと思います。

人にはお話ししていいタイミングとダメなタイミングがあるよ、と覚えていかないといけない段階ですよね。

てぃ先生のアドバイスで、今は誰がお話しする番かカードで可視化すると言うものがありました。
「自分もお話しできるタイミングがある」と可視化されてわかる安心感から子供も待ってられるしきちんとお話しが聞けるようになってたので、なるほどー!うちもやろー!って思ってますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなもんですかね、、😔

    そうですよね、小学生にもなるしそろそろわかってもらいたい所です😣😣

    てぃ先生ですか!!調べてみます🤩!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

6歳なら幼い気がしますね!😳
そついう子もいるのかも・・・くらいのレベルですが!
うちもこの春から小学生ですが、電話のときに話しかけてきたり、私が別の大人と話してる時に割り込んだりはなくなった印象です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりいないですよね…

    私が友達とか親とかと話してる時は別に話に入ってこないんですが、病院の先生とかだとブツブツとなんか話しかけてくるんです。😔

    そろそろわかってくれるようになってもらいたいです…😔😔

    • 2月19日