
小児科で処方される痰切り薬を耳鼻科のものに変えたいが、先生にどう伝えるべきか悩んでいます。失礼にあたるか気になります。
小児科でもらう薬を変えてもらいたいのですが、口出しするのはダメですか?
痰切りのお薬なのですが、小児科ではいつもムコソルバンというお薬が出ます。が、耳鼻科ではムコダインが出て、そっちの方が良く効くのです。
いつも鼻水咳が出だしたら、小児科に行くのですが、そこでなかなか薬の効果を感じられなかったら、耳鼻科にセカンドオピニオンしに行きます。
うちは、アレルギー体質で咳を放置するとかなり長引き、喘息になりかねないのと、咳をしすぎて吐き戻しが夜に何回かあり、睡眠にも支障が出るので、
効かないと思ったら結構早い段階でお薬を強くしてもらったり、(抗生物質を入れてもらう)セカンドオピニオンで耳鼻科に行くようにしてます。
しかし小児科の先生は途中で耳鼻科に変えられるのが嫌みたいで「どうして耳鼻科に行ったの?ここで出すお薬も考えて調合してるからね」と少し強い口調で言われます。
それなら、初っ端から耳鼻科行けばと言われるかもですが、耳鼻科では逆にムコダイン以外が出なくて、咳止めや気管支のお薬が出ないので、喘息や肺炎の可能性を無くすため、胸の音を聞いてもらうためにまずは小児科に行くようにしてます。
なので、小児科で痰切りのお薬を変えて欲しいのですが、要望を伝える時に「耳鼻科で貰ってよく効くので」と伝えたら失礼にあたるのかなと思って質問しました。
皆さんどう思いますか?
- 初マタなつの(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)

🍥
私なら、耳鼻科で経緯を説明してムコダイン以外にも出してもらうか
小児科で経緯を説明して最初からムコダインを出してもらうか
のどちらかにします😌

はじめてのママリ🔰
耳鼻科というワードは出さずに、前飲んだらよく効いたって言ったほうが嫌味っぽくはならないかなと思います。
両方行くの大変ですよね…私合わないって思ったらすぐ他の病院探しちゃいます💦
コメント