
体外受精で12個の卵が採れ、変性卵が2個ありました。未成熟卵についての情報がなく、低AMHでも採卵数が多いことに不安があります。未成熟卵の判断はできるのか、似た状況の方の培養結果を教えていただけますか。
体外受精の採卵結果について
31歳でAMH1.1と低く
アンタゴニスト法で採卵をおこないました。
採卵から30分ほどして
「卵は12個採れました。残念ながら変性卵が2個あったので残り10個を体外受精します」
と医師から説明を受けたのですが、未成熟卵の話はありませんでした。
①これは未成熟卵(未熟卵)はなかったということなのでしょうか?それともこの段階では未成熟卵の判断はつかないものなのでしょうか?
②低AMHの割に採卵数が多い気がして、卵の質が悪いのではないかと心配です…
(年齢の割には変性卵の割合も多い)
①ご存知の方いたら教えていただきたいです!
②似たような状況だった方、培養?の結果はどうでしたか?
結果を聞けるのが6日後でソワソワ中です😭
どちらか1つでもお答えいただけると嬉しいです☺️
- まま(妊娠4週目, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①未成熟卵の説明は私の病院ではありました。そのまま成熟することなくうまくいきませんでした💦
②私もAMH平均より低めでした。治療時20代後半でした。8個採卵で未成熟卵1、変性卵1、残り6個のうち3つが胚盤胞になり凍結しました。
私の場合はなかなか卵が増えず、薬を強くして数を増やして8個なんとか…って感じでした。12個は普通な気がします(そこまで心配する必要ないという意味でです!)
治療お疲れ様です👏うまくいきますように🕊️

はじめてのママリ🔰
①だけしかわからずすみません😌🙌
採卵直後は卵胞に膜みたいなものが張ってあって、それを剥がさないと未成熟かどうかわからないと説明を受けたことがあります。
-
まま
回答ありがとうございます!
そうなんですね😱💦- 2月19日
まま
回答ありがとうございました!