
コメント

りっちゃんまま💚🧸
生後5ヶ月で入園でしたが、どんな感じとは?💦何を知りたいのでしょうか⁉️

ゆり
生後10カ月で入園、慣らし保育しました!
最初の頃は泣いたりしましたが、慣れたら同じくらいの月齢の子と走り回ったり、朝や夕方は人数が少ないので、異年齢の子たちとの交流、可愛がってもらってました😊
-
ママリ
楽しく通っていていいですね🥰
一歳前から預けるので罪悪感がありもう少しの入園に病んでました。
可愛がってもらえたらなと思います。- 2月19日
-
ゆり
1歳前は悩みますよね💦
預ける時に泣いてたりすると後ろ髪引かれましたが、連絡帳や園の写真で楽しそうな様子を伺って、またお友達効果か成長スピードが上がった気がして、さらには一緒にいれる時間を大事にしようと思えて、結果良かったと思いました。
当時通っていた園は、引っ越しに伴い退園しましたが、新しい園でも楽しく通っています。1歳児クラスでは仲良しさんもできて、〇〇ちゃんいる?とか〇〇くんと〜なんて話してくれます。
お子さんが楽しく通えますように👶- 2月19日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月で入園しました。
まだよくわかってない時期に預け始めてるので、行き渋りも全くなく、人見知りもなく親からしたら楽でした☺️💦
11ヶ月くらいの入園の子はそれよりも大人になってるので登園で毎朝泣いてる子が多かったです。(もちろん正確なので泣かない子もいますが)
6月くらいになるとだんだん慣れてくる子は慣れてくると思います。1年経っても泣いてる子もいましたけど…。
でも日中はみんな楽しそうにしてますよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
正確→性格です
- 2月20日
-
ママリ
楽しそうに通ってくれたら嬉しいです。
離れたくないーと寝る前に毎日思ってます。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
子供は割とお母さんの気持ちを感じ取ってしまうので、寂しい、ごめんね、っていう雰囲気で預けるとあんまり良くないみたいです💦自分は可哀想な子なのか?と思っちゃうんですね。
お母さんが元気に預けるといいと思いますよ☺️✨私も預ける前は申し訳ないって子供に思ってましたが、割とすぐ楽しんでる子供見て通わせて良かったと思うようになりました✨- 22時間前

はじめてのママリ
上の子は生後8ヶ月で入園しました😊
最初はねんねが苦手なのでねんねだけは慣れるまで時間がかかりました🕰️
0歳から通っているからか9ヶ月から話し始め、言葉の発達はかなり早かったです👏🏻
行きしぶりは1度もないですが、保育園が好きなので帰りたがらないことはたまにあります😂
毎日楽しそうに通っていて、
先生の事も大好きです💗
保育園で覚えた歌をお家で披露してくれるのが可愛いです☺️
ママリ
慣れて楽しく保育園通ってますか?
りっちゃんまま💚🧸
通い出してもう長いので、毎日楽しいみたいで一度も渋りはないですよ🥹後追いの時期は少し離れるのが寂しいとかで泣いたことありましたが、先生がうまく遊ぼうと声掛けてくださったので安心して預けてますよ☺️お迎えの時はもっと遊びたいと言って泣かれたこともありました🤣🤣
色んな経験させてもらえるので預けて良かったです☺️🌸
ママリ
思い返したら、通わせてよかった!と思いますかね😢
たくさん経験してもらおうと思います。
りっちゃんまま💚🧸
私は離れるのが寂しいとか一度も思ったことがなく😓むしろ、みんなから可愛がってもらってましたし、他の保護者さんからも声掛けてもらったりしてました🌸
育児に関して相談相手が増えるという意味でもとてもありがたかったです🥹
入ってすぐに感染症になったりして慣らしが1ヶ月かかりましたが、今は免疫ついたのかあまりかからないor軽傷で済んでます😂
他に心配なところはありますか?🥺