※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

弥生会計ソフトを使い始めたが、全ての金額を入力する必要があるのか、プライベートと仕事の取引をどう分けるか悩んでいます。スマート取込で仕事の支出だけを取り込むことは可能でしょうか。

弥生会計ソフトについて!

最近使い始めました、確定申告もあるので急いでいます💦
お金は全て入力するんでしょうか
かなり多くててんてこ舞いです😱😱😱
融資や、銀行の残高などプライベートと一緒になっていてどうすればいいんでしょうか?

また口座やクレジットはスマート取込使うと
プライベートと仕事と一緒になってるので、
仕事に使ったものだけ取り込めるんでしょうか?

コメント

ママリ

個人事業主さんですかね?
プライベートの入出金は事業主貸か事業主借で
事業の売上や経費は該当する科目で入力していきます

銀行の残高はプライベートと混ざってても多分そんなに気にされないですが、融資は事業の分だけ貸借対照表に載るようにします!

多分仕事の分だけ取り込みはできないので、面倒なら今後は仕事とプライベートのクレカや銀行口座をキッチリ分けるのをおすすめします💦

  • R

    個人事業主です!
    もうどれを入力すればいいのかわからず…
    今持ってるお金とかも入力するんでしょうか?
    調べると質問とかに金額が合わないとかあるんで全財産を入力する必要あるんでしょうか?
    家事按分とかもですよね?

    • 2月19日
あんず

口座か生活費(家庭)と同じだと、家主で入力しないといけないので、すごーく手間ですよ。
仕事用に別の口座とクレカを作って仕事のみの収支なら簡単になるので分けた方がいいですよ。

分けたくない、またはそこそこ売上あるなら税理士さんに毎月の収支をお願いして今年の分からは丸投げするか、ですかね…

  • R

    これから分けたいと思います!

    • 2月19日