
母子分離不安は定型のお子さんにも起こるのでしょうか。最近、保育園の預け時間が延びたことで、朝や登園時にしがみつくことが増えました。これまで平気だったのに、突然離れられなくなることはあるのでしょうか。
母子分離不安って定型のお子さんでも起こりうるものでしょうか?
特に発語や運動に遅れはないのですが、最近保育園の預け時間が伸びてから、朝起きた時のしがみつきや登園時のしがみつきがひどくなりました😩
以前できていた朝イチのトイレもしがみついて離れずお漏らしになり、登園時も先生に剥がしてもらっています😭
パートからフルタイム変えた後のタイミングなので、イヤイヤ期の悪化じゃなければ、保育時間の延長が原因かなと思ってます…
せっかくフルタイムに戻したのでやめるのはちょっとな…と思い、これが原因じゃないのか?脳の問題?とかも考えて色々不安です😣
・今まで保育園や幼稚園行くのも平気だったのにある時期から突然離れなくなることはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

ぽん
ありますよー!
ちょっとした環境の変化でなります
うちはクラス替えのたび、慣れるのに時間がかかり大泣き、毎朝先生に連れて行ってもらうって毎年です💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
様子見してみます😫