※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がよくおしゃべりをすることに心配しています。周囲には同じような子がいないため、他のお子さんの様子を知りたいです。

うちの3歳の娘なんですが結構おしゃべりさんなのでは…と心配しています。
例えば近所の人や園のママさん(人による)に
「これママに買ってもらったの」や、
「昨日〇〇たべたよ」などベラベラよくしゃべります🥲
「私は〇〇ちゃんで3歳、この子(弟)は〇〇で1歳です!」と言って自己紹介を始めたりします🥹
今朝は弟の担任の先生に「〇〇(弟)は今日ミッキーの靴下を履いてきました!」と言っていました…笑

最初は、面白いな〜上手に喋るな〜程度に思っていたんですが、周りでそういう感じの子はいなくて心配になってきました…
流石に道行く人に話しかけたり、お店ですれ違う人に話しかけはしませんが、一度話したことのある人(女性)にはガンガン話しかけています😂
私自身は人見知りするタイプなのでなんでもかんでも人に話したくなる娘の気持ちが分かりません🥲

3歳検診があるのでその時に相談しようとは思っていますが、同じようなお子さんをお持ちの方はいませんか?💦

コメント

しろくろ

上の子(女の子です)もそんな感じでしたよ🥰
内弁慶ですが、バス停同じママさんやスーパーの顔見知りのレジの方に「これイオンで買ってもらったの〜」とか昨日どこ行った、とか喋ってました😂
検診で相談するようなことではないかなぁと私は思いました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りにそいいう子がいなかったので心配になっていましたが、案外よくあることだとわかって安心しました🥹
    前に年長のお兄さんに話しかけたら「こっちくんな、あっちいけ」と言われたことがあり、娘の誰にでも話しかける性格は良くないのかなと悩んだこともあって🥲
    コメントありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • 2月19日
ラティ

我が家の子達もいろいろしゃべくりまわしてますよー笑

私も人見知りタイプで💦
単に 純粋にわかってないのか
ホントにフレンドリーなのか笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しゃべくりまわしてるんですね笑
    そういうタイプの子もいるとわかって安心しました🥹
    うちも純粋にただ喋りたい!伝えたい!っていう気持ちで話しかけているような気がします、、、
    私自身人見知りなのでママさんとかに娘が話しかけてると、私はどうしたらいいのか…と思いつつ、見守っています😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

よくそういう子いると思います!
保育園の送迎時にもめっちゃ話しかけて来てくれる子・そうでない子いますし。うちの子も話したことある人には近所のおばあちゃんとかでもガンガン話しにいきますよ😅
特段健診で相談することでもないような🤔そういう性格なんだなーくらいに感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくいると聞いて安心しました🥹
    周りにいないので心配でした😂

    • 2月19日