※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

従姉妹が専業主婦からパートに転職し、自由を求める姿勢に疑問を感じています。育児を選んだのに自由がなかったという発言が理解できません。これは一般的な考えでしょうか。

同い年の従姉妹なんですが専門学校でて就職1年くらいして結婚、妊娠、その後悪阻がひどくて退職。子供2人いて専業主婦してました。家は新築買って旦那さんの収入のみでお金足らないと実親に支援してもらったりしてました。カツカツでも働きたくないから専業主婦です。(旦那さんには働いてほしいと言われてたけど頑なに働かず)
子供が小学校上がりパートで働きだしてから金銭的にも余裕ができてきたのか身なりも派手になってきたそうです。旦那さんが単身赴任をいいことに子供を実家に預けて出かける事も多くなったそうです。
話をする機会があったんですが「自分は若い頃に育児してたし自由がなかったから、仕方ない☺️」と言ってました。
子供産んだのも専業主婦なのも自分で選んだことなのに若い頃自由がなかった!?ってなんか違うと思うんですけどこれって普通の考えですか?
幼稚園いれるまで子供に付きっきりはしんどい時もあると思いますけど仕事に追われて育児するよりは実家にも預けてたしいいほうじゃないって思うんですけど💦

コメント

はじめてのママリ🔰

基本がわがまま、自分本位なんでしょうね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。三姉妹の長女で小さい時はすごくしっかりしてたのに考え方が全く変わっていてびっくりしました。実家もあの子は姉妹の中で一番わがままと言っているそうです。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局そのわがままを聞いてるからですよね😂
    わがままが通る環境だし、そうなるんでしょうね🤔

    • 2月19日
みかん

自分で選んだって言っても、実際に若い時間を育児に費やしたことに変わりはないわけだし、今の状況を親が文句言ってるわけじゃないなら別にいいんじゃないって思いますけど😅

羨ましいんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あのーそういうのを聞いてないので大丈夫です✨ありがとうございました😊

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

まぁそれは感じ方はそれぞれですよね!

若いなりに自由がないと思う方もいますし。
あまりいとこさんがすきじゃないのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子自体は子供の頃からの友達みたいなので好きです。でもやっぱり考え方は違うなぁと思えてきました🥲

    • 2月19日