
離婚した元旦那から、親権者変更の申し立てをされました。去年の10月…
離婚した元旦那から、親権者変更の申し立てをされました。
去年の10月に、職場でのパワハラ、職場が長く働けないところだったので金銭面の不安等で鬱病を発症してしまい、元旦那が子供達を見るよと言ってくれたので甘えさせてもらって、元旦那に預けていました。
子供達には余裕がある時に会ったりしており、周りの協力のおかげで2ヶ月ほどで復活しました。
そして1月に長く働ける場所に移動し、子供たちを迎え入れるために少しでも貯蓄しておこうと思い、1月から朝から夕方、夕方から夜中までかけもちして働いていました。
そして、3月くらいには自分も仕事に慣れ、お金も少し貯まっている状態で迎え入れたい。というふうに元旦那に伝えたら、今の状態では真剣は渡せない。と言われました。
確かに元旦那の言っていることは正しいかと思いますが
元旦那は感情がコロコロ変わる人で、自分の機嫌によって言っていることがすぐ変わる人です。
離婚した際も、最初は子供たちを保育園に預けれて私が仕事できて、お金が貯まったら出ていく。それを条件で離婚届出すけどいい?と伝えた際に、元旦那は感情的になっていたので、「そんなのわかったから早く出しに行け」と言っていましたが、結局子供が4月に保育園に預けれることになり、6月までにはお金を貯めて出ていけ。と言われ
子供のために貯金していたお金を全て使い引っ越すことになったり
今回の件でも、最初はいつでも迎え入れれる準備ができたらでいいから、ゆっくりお前のペースでやればいいよ、と伝えてくれていたのですが、何か私に不満があるのか、いきなり今まで預かってきた期間の養育費の請求書までされました。
元旦那は実家住みで母親もおり、裁判になっても私は精神疾患、金銭的なものなどで不利な状態になると思います。
どうしても親権は譲りたくありません。
何かしておいた方がいいことなど、詳しいことなど教えてくださいませんか😓
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント