
生後7ヶ月の男児が寝ないことに困っており、何か障害があるのではないかと心配しています。朝寝や昼寝が少なく、夜も寝ないことが多いです。子供の行動が気になり、遺伝の可能性も不安に思っています。他にも同じような子がいるのか知りたいです。
生後7ヶ月 男児です
とにかく寝ない子で困ってます
何か障害でもあるのでしょうか?
朝は6時半に起きた日は起床後2時間ほどで朝寝するのですが、私が夜泣き対応などで朝寝坊して7時半頃に起こした日は朝寝を全く寝ません
昼寝しても15時以降とかに30分程度です
また、朝早く起きた日でも午前中に私の歯医者(主人が遊びに行って子守りしてくれないので連れていくしかありません)や子育て支援センターに連れて行った日も帰宅してから午後も全く寝ません
なので朝起きてから朝寝、昼寝一切なく夜就寝することもあります
この時期にしては異常じゃないでしょうか
抱っこして寝かしつけても、あくびをしたり耳を触ったり頭が私の胸に倒れてきてもすぐ起きて周りをキョロキョロして腕の中で動き回ります
バウンサーで揺らしてもダメでした
ベビーベッドに放置しても柵に捕まって立とうとするので子が落ち着くまで待つこともできません
主人が自閉症っぽいのでもしかしたらこの子にも遺伝してるのではないかと不安でなりません
この子の他にも寝ない子は居るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜は通しで寝ることが多いですか?
1日何時間くらい寝てますか?
夜通しで10時間くらい寝るのなら、お昼寝が少なくても問題ないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
たまに朝8時頃に起きてから夜7時頃まで起き続けていることがあります。
6,7ヶ月健診でも正常に成長。母乳もよく飲むし、離乳食も食べる。ご機嫌な毎日。
寝かしつけしても寝ないなら気にせず起きたままにしてます^^
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
本やネットに書いてある睡眠時間に足りてないことが多くて、この子は他の子と違うと思って、気持ちがいっぱいいっぱいになります。
大きな声で寝ろと叫んでも赤ちゃんが寝ないのは分かってるのに、つい当たってしまいました。
この子は何かあるんじゃないのかという不安と私の我慢の無さに頭がどうにかなりそうでした。
他の方も昼寝しないことがある、と知れてとても安心しました
一人目でわからないことも多いし、他のママに聞いて「うちの子はよく寝る」と言われるのが怖くて、相談なんてできなくて。
寝ないなら気にしない、そうですね。離乳食もよく食べるし機嫌もいいしよく遊ぶから、寝るのはこの子のペースでいいと気づけました。
ありがとうございました。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちがいっぱいいっぱいになるのはそれだけ我が子のことを考えている素敵なママさんなんだと思います。
私も一人目の時は不安ばかりで何事もスムーズにいかず母親として力不足なんじゃないかと落ち込む毎日でした。
しかし、当時のことを振り返るとその時の悩みはその時の一瞬だけで自分も気づかないうちにいつの間にか解決していて、知らないうちに次の新しい悩みに悩ませられてるんですよね。その新しい悩みもいつの間にか解決して、また次の悩みにステップアップ。
最近ようやく、子供と母親は一緒に成長していくんだなぁと気づけました。まだまだ未熟な私ではありますが、子供に色々教わりながら日々奮闘してるところです笑- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
一人目で何が正解なのかもわからず不安と焦りだけの毎日だったので先輩ママさんも同じ道を辿ったのだと思うと、私だけじゃないんだと思えて気持ちが楽になりました。
心暖かいコメント本当にありがとうございます。
これからも頑張れます!- 2月20日

はじめてのママリ
うちはお兄ちゃんのリズムで生活してるので眠たいのに保育園の送迎があったり、そのままお友達と遊びに行ってから帰るとかなので一日30分しか寝てない日とか全然あります😂😂😂笑
その反動で週の1日がっっつり寝てる日もあるのでまあ機嫌良いし発達も良好だしご飯も食べてるしなんせ生きてるから大丈夫大丈夫〜と思ってます🤣
こっちが頑張って寝かそうとしても周りが気になって全然寝ないです😂
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
夜は19時頃に寝て、2~3時間おきに起きてます。
起きたら授乳して、すぐ寝る時もあれば30分~2時間ほどグズグズ泣いて起きています。
夜通しでは10時間前後ほどだと思います。
本やネットには「この時期は12時間前後寝る」と書いてあるから、この子は他の子と違うと思って、気持ちがいっぱいいっぱいになります。
今日あまりにも寝ないので大きな声で叫んでしまいました。
話聞いてもらえてすごく嬉しいです。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
10時間くらい寝てて、本人が元気なら問題ないかな?と思います!
うちの子は夜間10時間くらい寝て、昼寝は時間決まってなくて本人の寝たいタイミングや、お出かけ中のベビーカーで寝てます!日によりますが少ない日だとトータル1時間くらいのことも多いです!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そうですよね、本人にも寝たいタイミング、ありますよね。
離乳食もよく食べて元気な子なので本人の寝たいタイミングを大事にしたいと思います。
同じ月齢のママからそう言ってくださると本当に安心しました😭