※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

福岡市で双子の出産に適した設備の整った病院を教えてください。

福岡市で双子の出産にオススメの病院を教えていただきたいです。
まだMDツインかMMツインかはまだ分からない状態です。
ただ、ハイリスクになりそうなので設備等が揃ってる病院であれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はMDツインで九大で産む予定です☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    34週だともうすぐですね😌出産頑張ってください🙏🏻
    九大を選ばれた理由などはありますか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家は1番近いのが九大なので
    九大にしました😳!
    ほぼずっと2週に1回の通院でお腹も大きくなると通院がとにかくしんどいので
    近いところのが良いです🥺

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱり近さは大事なんですね😌
    双子だとお腹の大きさも凄そうです💦息切れしそう…🥲

    • 22時間前
かもあ

NICUがある病院が良いと思います。

九州大学病院
福岡大学病院
子ども病院
徳洲会病院
九州医療センター
福岡山王病院

上記はNICUがあって、その中でも大学病院と子ども病院が病床数も多いです。 

もし小さく産まれてNICUに入ることになっても空きがなければ、双子別々の病院になると説明がありました。
うちはもうだいぶ前ですが、九州大学病院で出産しました。MDツインです。

双子妊娠中何があるか分からないので、出来るだけ自宅から近い病院が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複数の候補ありがとうございます🙇‍♀️
    NICUの病床数大事ですね🥲母子も双子も離れ離れは避けたいです💦

    九大と子ども病院が気になってるんですが、自宅から遠くて💦福大病院とかが近いです😭
    ちなみに九大を選ばれた理由はありますか?😌

    • 2月19日
  • かもあ

    かもあ

    近い病院が良いと言ってますが、うちも九大は遠くて、福大が近いんですよね💦

    九大は主人の職場が近いからです。仕事帰りに来てもらえると思って。実際緊急入院になった時に、主人にすぐ来てもらいました😀

    ただ、、出産後に双子の1人は退院、もう1人は九大に入院していて、退院した次の日から運転して九大に母乳届けに行っていて、、それはかなりきつかったです💦💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の職場からの行きやすさ!盲点でした🫨
    色々調べてたら一緒に退院出来ないことも多いみたいなので、やっぱり近さを優先します🙇‍♀️
    詳しく教えてくださりありがとうございました☺️

    • 22時間前