※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

不安になるとショートスリーパーになり、眠れなくなることがあります。相手の気持ちを考えすぎてメンタルが疲れ、旦那からは自分の思い込みだと言われますが、実際に怒っていると感じてしまいます。息子が自分に似ているため、心配になります。どうすればよいでしょうか。

わたしの性格なのですが不安すぎてしまうと
ショートスリーパーになります。

こういう時ってどうしたらいいの?
なんで言えばいいの?って永遠と考えて
眠れなくなる時もあるしこの人こうだから
怒ってるな自分のこと嫌いだなって思って
こっちもメンタルやられて普通でいらなくなったり
旦那には臨機応変に対応できないよねとか
それは自分が思ってる事だよねと
言われるんですがでも実際怒ってるなって
思ってて怒ってなかった事なんてなかったし
怒ってるなと軽く見れなくて怒ってるどうしようと
なってしまいます。

まぁいいかとなぜ思えないのかと言われますが
全然思えません。息子がわたしそっくりで
大丈夫かと心配になります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

何か特性があるのではないでしょうか・・・

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やっぱりそうなんですかね💦
    息子もそうなんですよね😢

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんも特になにか検査とかせずですかね?
    小学生になるくらいまでには相談行ってみるのが安心材料になるかもしれません・・・

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうです。特に何も言われないので隠れてるのかなとは思ってますが😢

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園や幼稚園によっては指摘されないところも多いので、自分から行くのがいいとおもいます😭
    習い事とかはどうですか??

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    習い事は何もやってないです💦
    それは大人の心療内科とかでいいんですか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様は心療内科や精神科。
    お子様は自治体につなげた方が後々楽だとは思います。

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    自治体に繋げるっていうのはしでやってるってことですよね?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!療育や放課後デイサービスなども教えてくれるはずなので!

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね💦
    なんか見た目は普通だし日常的に過ごしていても特に困ってはないのでそこまでなのかなとか思ったりもして😢

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人関係とかも問題ないですか?
    お母様になにか特性があれば遺伝の可能性も高いですし安心材料になりますし受けとくのがいいとおもうのですが、ご主人も特になにも心配されてない感じですか?
    もしそうならお母様だけ受けるとかですかね・・・

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ないですかね💦
    なんか普通がよくわからなくて💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっくりで不安だと仰っていたので気になるところがあるのかなと思うのですが・・・🫠

    • 2月19日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    気にはなったんですがそれが普通なのかそれも違うのかって思って💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままりさんの判断だとやはり不安が残るのであれば、一度受診でよさそうです!
    なんもなければないでいいですし!

    • 2月19日