
コメント

りこママ
行事ごとは削られてないですが、職員が早く帰るためにと、休み時間が5分のときがほとんどです😱
それはいかがなものかと、、

まろん
行事はそのままだと思います。
17時以降は学校に電話できないなどのルールは増えています。
モンペ対策、児童への対応
先生方も大変なんだと思います^_^;
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
元々、電話は16時までしかできなかったり宿題の丸つけや確認は親が行うなど、先生の負担が少ないようにかなりルールがあるなって印象でしたが、朝マラソンや朝会までなくなるんだーってびっくりです💭
そうですよねー🥲- 2月19日

はじめてのママリ🔰
うちも下校が短くなり、(1日あたり20分くらい)授業数も減りました!🤣週に1時間ですが…
朝読書もなくなったので、なんかどんどん削減してるなとは思います笑
行事は元々運動会しかないので変わらずですが、運動会も簡素で、コロナ以降ずっと学年別開催で2つだけ競技したら解散です🤣
若干寂しいですが、楽ではありますね!笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
朝読書もなくなっちゃったんですね🥲
そういうちょっとした習慣みたいなの、なくなるのか〜ってなんだか寂しく思います😣💭- 2月19日

ママ
比較的新しい小学校ですが、行事は運動会のみです😅
子どもだけで音楽発表会はあるみたいですが、そんなに大々的にはやっていないようです。
1〜3時間目の間に休み時間はなく、先生の采配でトイレタイムがあるようで子どもは忙しそうに動いています💦
そして下校時間はめちゃくちゃ早いし、給食なしの午前授業の日も同じ区内の学校に比べてすごく多いです。
ママリでも保護者トラブルを先生に相談みたいなのをよく見かけるので、子ども以外への対応も大変なんでしょうね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
そうなんですね!
先生の負担軽減にどの学校も力入れてるんですね😣💭- 2月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます♩
えー!5分は短いですね🫠
りこママ
ちょっと酷ですよね、、
それで職員は10-15分だけ早く帰れるそうです…
15分のためにかぁ、、と正直思います💦