
産休中の娘との時間を大切にしていますが、仕事復帰後は義母に子育てを任せることになり、寂しい気持ちと葛藤しています。同じ悩みを持つママさんと話したいです。
こんにちは!
生後4ヶ月の娘の子育てしてます。今は産休中で来年になったら働く事になってます。とても貴重な産休中娘と楽しく過ごしてますが、仕事が始まってからは義理のお母さんが娘の面倒を見ます。その事も正直嫌だし、娘から離れるのもとても寂しいです。でも、頑張って娘の為には働かなきゃとは思ってるんですが、同じ悩みをもつママさんは多いと思ったのでそんな悩みをもつママさんとお話をしたくて投稿しました!
- あーちゃん(8歳)
コメント

ハム子☆
私は自分の母に見てもらう予定です。かわいいざかり一緒に過ごせないのが辛いです💦
働き方も時短にしようか迷ってます、

かおり
私は育休は取らず産休だけでした。😣
その為 娘が生後2ヶ月になる前に
仕事復帰しました。
仕事復帰してからは義母に見てもらっています。
義母が嫌いな訳でも信用してない訳でもなかったのに、
最初は嫌で嫌で仕方なかったです、、、
仕事中も気になって 何回もLINEして
どうですか?大丈夫ですか?など聞いてました。
けど、今では慣れて義母に全部任せています*ˊᵕˋ*
私の場合は生後2ヶ月だったので、
後追いとかの辛さがなかったので
🌹あーちゃん🌹さんは後追いとかありそうで
辛いですが、頑張ってください(>︿<。)!
あーちゃん
お返事ありがとうございます✨自分のお母さんに見てもらうんですね❤そっちの方が良いですね✨私は同居してるので義理のお母さんです(´;ω;`)なんだか嫌なんですよね!(´;ω;`)短時間にするんですね✨私もパートにしようか悩んでます(´;ω;`)やっと歩けたって思った時に仕事‥涙
辛いですよね(´;ω;`)
ハム子☆
返事遅くなっちゃってすみません💦
義理のお母さん、同居がどんな感じかわかりませんが、気を使いますし、頼むのも頼みにくいし、いうこと言いにくいし、色々大変そうですよね。自分の母親ですら、預けるのザワザワというか、自分が見てたい気持ちあるからと、見られない時間何してるか心配ではありますもん!
ほんと辛いですよね〜💦