※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後鬱や育休中の同僚にお祝いを返すタイミングについて相談があります。昇進や節目の年が良いでしょうか。

自分の産後鬱〜相手の産休育休、自分の育休などで結婚式来てくれたのにこちらからのお祝いが出来ていない同僚がいます🥲
家購入済、子供2人で3人目予定なし、何のタイミングでお祝いを返したら良いでしょうか🥲昇進?35歳40歳など節目のとき??

コメント

deleted user

なんでもない日でも良いから、早めに渡す方が良いのかなぁと思いました🥹
遅くなってごめんね!お返しはいらないよって伝えます✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲💓
    もう結婚から4年くらい経っていて😰
    渡しそびれどうしようと思ってる間に半年過ぎてしまいました💦それでまた渡しづらく💦💦💦
    物品で渡すか、現金でわたすか、商品券で渡すか…
    何がいいと思いますか🥹

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も逆の立場で、数年後にもらったことあります😂結婚式にもきてくれてるなら3万円現金が良いかと思います✨
    結婚式に行く時は実際3万円以上の時間と手間がかかってるので、と言ってくれました🙆‍♀️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時ヒエッとはなりませんでしたか??
    早く渡したいのと何かタイミングないかのせめぎ合いでずっとどうしようとなっていました🥹現金にします✨️

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ヒエ!?遅いって意味ですか??
    特には何もならず、嬉しかったですよ☺️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、え?!なに?!なんのこと?!いつの話?!みたいな🥹
    嬉しかったと伺えて安心しました。早く渡そうと思います😭💓
    ものすごく参考になりました💓

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、お祝いしてくれる気持ちがあったんだ💕とは思いました😂もうてっきりないと思ってたので😂
    いえいえ、よかったです✨✨

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭すぐに動かなかった自分をぶん殴りたいです😭
    やっと行動する勇気が出ました😭💓

    • 2月19日