※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2歳の息子がいる専業主婦です。2人目を希望していますが、育児のストレスや妊活の不安で葛藤しています。パートを考えていますが、妊娠の可能性もあり悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

現在2歳の息子がおり、専業主婦をしています。
2人目を希望しており、できれば3学年差を希望しています。逆算すると、6月までに妊娠できれば3学年になるという計算です。
2人もを希望しつつも、現実はイヤイヤ期の息子にイライラしてしまうこともあり、あと数ヶ月でやっと幼稚園なのに、そこでさらに妊娠?そしてまた育児??💦という思いが本音で、考えてることと思っていることが一致しない状況です( ; ; )
37歳という年齢もあり、人生設計としては2人兄妹が希望なのですが、、、。ずっと社会と関わりがないのも不安の原因だと感じ、いったん、息子を一時保育に預け、パートにでようかなと考えたのですが。
ただ現在妊活中で、もしもすぐできればすぐに退職してしまう可能性もあるので、(以前悪阻が酷く、毎日朝から夜まで嘔吐してしまっていた)今はその時期ではないのかなとも思います。
色々葛藤があり、どの選択がよいのかわからない状態です。
みなさんならどうされますか?よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら妊活優先します。妊娠率もさがるし染色体異常率はあがりますし、自分が37歳なら焦ると思うので💦

はじめてのママリ

私も似たようなことで過去悩んでいたのでコメントさせていただきますね☺️

まず、イヤイヤ期と妊娠がかぶったら……というのは我が家は考慮しないことにしました。いつイヤイヤ期が終わるか考えても個人差が大きく突然終わるかもしれないし終わらずに反抗期が来るかもしれない。育児で大変じゃない時期はないものと考えて、それならいつ妊娠しても一緒かな、という結論に至りました。

そして社会との隔たりについては、私は派遣時短パートを探しました。地域や職種にもよるかもしれませんが、期間限定の仕事とか繁忙期のみ募集されてる仕事とかもあるので、妊娠しても時期が来たら辞められますし、仕事もできて収入にもなり気分転換にもなりました😊妊活してるのでと派遣会社の人にも伝えていたので、体調不良や突然の受診にも対応してもらえましたし、仕事探しにおいても休んでも代わりがいる職種を探してもらえたりしました💡

妊娠はいつできるか分からないので、2人目が欲しいという気持ちが強いなら私なら妊活します。
たいていのことはどうとでもなる!と思える性格なので、主様にとって楽観的すぎる意見だったらすみません💦

トモヨ

妊活が上手くいくとは限らないので、年齢や希望もあるなら妊活優先します🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

似たような状況です💦来月で36になります!
うちは2学年差にしたくて去年の8月から妊活していますがなかなか授からず、6月まであと4周期しかなく焦ってます🥲

ずっと自宅保育なのでしんどいときもあるし保育園に出したほうが発達とかにもいいのかな?とパートも考えましたが、もしパート始めてすぐ授かったら会社に迷惑かかるしなと思い踏み出せませんでした💦

このことを夫に相談したら幼稚園からでいいよって言ってるので2人目妊活優先してます!
仕事はいつでもできるけど年齢は待ってくれませんからね😭
お互い赤ちゃん来てくれるといいですね❤️