※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の余裕がなく、三人目を育てる自信が持てない状況について悩んでいます。タイムリミットを感じて辛いです。

三人目が欲しいけど夫のキャパシティなさすぎる…でも諦めきれない…
余裕がある時の夫はまぁいいんですが、忙しかったり、眠かったりすると機嫌が悪くなり、家事放棄子供たち無視でスマホいじりやキレたりするタイプの夫です
色々考えてこの夫と3人育児となるともっと余裕がなくなって子供達にも自分にも悪影響が出そうだと思って3人目は諦めてます
そのくせに自分は3人目欲しいなーとか言ってて腹立ちます!
もう、5歳3歳だしこれ以上離すと子供たちもかわいそうだなぁってタイムリミットを感じて最近しんどいです🥹
でもマイホームも建てちゃって2階建てで子供3人で住むには狭いし…
夫が温厚なら3人目いってたのに…
3人目諦めてよかったって人いませんか〜😭

コメント

ママリ

13歳、8歳、8ヶ月の子がいます。

離すと可哀想って考えが全くなく、可愛すぎてもう1人なんて考えられない🥹!!愛情を分散なんて出来ない🥹からのある程度大きくなって、もう1人ほしいな♡で結局この人数、この歳の差でした🤣

育児の期間が長いこと以外、うちにとってはメリットしかないです。

旦那も比較的育児はする方ですが、それ以上に上の子たちに日々取り合いされていて、夜は授乳以外私の元にいません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子たち手伝ってくれるんですね!
    下の子を育ててる時に上の子にたくさん我慢をさせてしまって、それが嫌であまり離したくないなーって思ってしまってます😭

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    歳を離したほうが我慢させることも少ないですよ😊

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

ママがまだ若いんなら歳の差オススメしますよ😊うち16違いますが可愛すぎます🤣🤣
まぁそこまであけなくても、友達は下の子から6歳あけて産んでますがそれも良かったって言ってました😊部屋も1人部屋欲しい頃に上の子がいなくなるし😊
せっかくの人生なので望みは叶えましょう😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう30オーバーで若くはないです🥹
    2つ下の下の子を育ててる時に上の子にたくさん我慢させてしまって、小学生になっても色々我慢させてしまうと申し訳ないな…と思ってしまいます💦

    • 2月19日