
旦那が眠くなるとすぐに寝てしまい、子供の世話が心配です。協力的な面には感謝していますが、怒らせてしまったことが気になります。どうすれば良いでしょうか。
旦那についてです。
昔から一回眠くなると制御が効かないように、まるで
気絶か?!ってくらいに一瞬で寝てしまいます。
(ほんと赤ちゃんみたいにです)
子供ができる前は全然それで寝かせていたのですが、
ミルクあげながら寝ちゃったり、抱っこしながら寝てたり
目を離すと寝ている時が多々あります。
私が見ている時なら良いんですが、それで何かあったら
どうするの?って聞くと大丈夫って言うんです。
言っても言っても、大丈夫、いや、寝てないし、
とかキリがないです。
なんか睡眠の病気とかじゃない?
と本人と心配するくらいです。
病院嫌いなので中々行かないだろうとは思います😓
昨日もミルクあげながら寝てたので、冗談半分で
もう今日はダメ!交代😠とミルクを交代して哺乳瓶
洗って来て!パックして来な!(顔の)と目を覚ます行動を
促しました。
そこからずーっと怒ってます(旦那)😫
いつも、そんなんでなんかあったらどうするの?
って言うのは言ってるんですが今日に限って何でこんな
怒ってるのかがわかりません😓
言いすぎたのでしょうか😭
協力的なのはすごい感謝しているんです。
朝が弱い私のために、朝のミルクや洗濯も一緒にやって
くれてから仕事に行きます。
旦那の仕事の開始が割と遅いので、甘えてしまってましたが、朝も起きてやった方がいいのか、、でももっと旦那を
否定してしまうような気もして、、😫😫
協力するってこんなに難しいんですね😓
もっと話し合えばいいんでしょうが、旦那が優しすぎてか
考えるのがめんどくさいのか、全部合わせるよとか好きにしていいよとか何ですよね、、、😭
日を跨いでまでのいざこざが初めてで胃が痛いです😓
- 🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ナルコレプシーでしょうか、、、??病院行ったほうがいいと思います😢
心配で子供のこと預けられないですね💦

ちゃん
ドラマでナルコレプシーというものを知りました。
本当に突然気絶したかのように
眠ってしまうみたいです💦
私の夫もミルク飲ませながら
座って抱っこしたまま
眠っていることがあったので
そうやってて赤ちゃん
落としちゃった人がいるんだって
赤ちゃん落ちて
骨にヒビ入っちゃったんだって
など具体的に危険なことを伝えて
最近は気をつけるようになりました
男の人って危機感薄い人多いみたいですし
何が危ないか具体的に教えてあげて
それでも眠ってしまうようであれば
ナルコレプシーというものの
可能性も否定できませんね😢
-
🔰
倒れるように眠るっていう感じでもないんですよ😓😓
ちゃんと、うとうとから入るんですけどそのうとうとが尋常じゃないんですよね😫
伝えてくしかないですよね😭- 2月19日

ママリ
私の旦那もすぐに寝ます、子供を膝の上に乗せて子供はテレビ見ててその間に寝るとか、睡眠の病気だと思います!毎日スッキリした〜とかしっかり寝たとかないみたいですよ、毎日毎日眠いし運転中とかも眠いらしいです、本当に怖いです。
私はもう眠かったら他の部屋で寝てきて邪魔!って言ってます🤣笑笑
-
🔰
目がシャキっと覚めてる時は多いんですが、家帰るとスイッチが切れるのか何なのか笑
そんくらい割り切って、眠いから変わって〜とか言ってくれたらいいんですけど🤣🤣- 2月19日
🔰
それも思ったことあるんですが、あそこまで一瞬じゃないんですよね😫
気づいたらうとうとしてて、瞼が閉じて来てます😓
そうなんですよ〜😓😓