※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私がおかしいですか?客観的にアドバイスください。退院後5日間だけ夫が…

私がおかしいですか?客観的にアドバイスください。
退院後5日間だけ夫が有給取りました。里帰り先に来てくれました。
5日目に夫に体調が悪いと言われたので、5日面倒みただけで?と言ってしまいました。
その言葉に傷ついたらしいです。
私は難産で、母子同室も不器用な中ひとりでこなして大変でした。
退院後、沐浴やミルク作りなども分担できたらかなり楽で、1人で世話をするのとは全然違いました。
交代制にはしてないので別に寝れてはいませんから、ほんの一時的なものです。
この5日間に対して、ありがとうとは思えないのです
私のための5日間だったと言われてもなんて返したらいいのか。1人でやってくれたらわかるけど。

親やから当たり前だし、なんなら一か月くらい休んでくれと思ってしまいます。
体調崩したら、この子は死んでしまうのに
ちょっと調子悪いだけでしんどいと口にできて、帰ったら思い切り寝れるしいいじゃないですか。

仕事をしているのはわかりますが、妊娠から出産、育児にわたり夫が何が買ったり負担したのは一握り程度です。
今後の生活費の内訳も話さずじまいで不安です。
入院費もそんなに言うならいまからでも払うと言われて、そう言うことじゃないんだけど、、なんか食い違ってて
この人のどこが好きだったのかわからなくなりました。
痛みも大変さもわからずに、親になれていいなあと思います。

コメント

❤︎❤︎❤︎

うちの旦那も出産の痛み・大変さは男には分からないみたいなこと言ってそういうところはなかなか理解しようとはしないですよ〜😇(笑)
産まれてすぐの時はオムツ交換とかミルクとかはやってくれましたけどいつしか母親だろお前の仕事だろみたいな無言の圧力というか(笑)
出産直後ってほんと大変なのに、、、
私も次の出産後は実家に帰る予定も義実家に頼るつもりも今のところないのでほんとに不安です☁️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待しないでいないものと考えた方が楽ですよね、、
    里帰りありがたいですが一番しんどい時期を旦那が見てないのもリスクですよね。。

    • 3時間前
  • ❤︎❤︎❤︎

    ❤︎❤︎❤︎


    いやもうほんとにそうで😂私はもうシングルマザーの意識であんまり旦那はアテにしないようになりました🤣(それはそれでワンオペがどーのこーのと俺のことも頼れよみたいには言われたことありますが)
    そうですね🫥夜中こんなことがあって私は起きてこんな対応をしたみたいな話をしてみるのもいいかなーと思います🤔夜中旦那様起きられますか😳🤔?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて生活費とか全部出して欲しいと思ってしまいます、、労いの言葉でもいいねでかけてほしいですね、、
    夫幼稚だなあと思います。

    5日目は爆睡しておきませんでした😇
    たしかに、育児日記共有してアピールしますw

    • 3時間前
  • ❤︎❤︎❤︎

    ❤︎❤︎❤︎


    確かに🥺私も貯金があったので1人目の時は生活費少しずつは足しにして自分のお金からも出してましたけどそれが当たり前とは思わないで…て思います😇食費とかってどのぐらいでやってます?

    そうなんですね😂外に出て仕事するのは家に居ながら仕事するのとまた少し違うかなとは思うけど、お互いがお互いの仕事をしてるのは変わりないんだから感謝し合うべきと思いますよね🫠夫って立場の人はなかなか感謝とか労いの言葉あんまり口にしないからそこのところどう思ってるのか掴めないですし滅多に言われることじゃないですよね🫥

    育児日記共有👍🏻ほんと良いと思います!!!
    私これやるから貴方これやってくれる?って感じで旦那様をつかってもいいと思います🤣

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院費もこちら持ちって恥ずかしくないの?って思いました。
    価値観の違いなのですかね、、だいたい月4マンにプラスミルクとかがこれからかかるのでどうなることやら😇とりあえず今はいただいたお祝いでまかなっていますがこれからどうなるかはわかりません。

    こんなに夫が幼稚だと思ってなくて、、里帰り切り上げも検討してます。2人で親にならないと、。

    • 58分前
  • ❤︎❤︎❤︎

    ❤︎❤︎❤︎


    私も1人目の時出産費用私が全額払いました😂☀️
    食費に加えてミルク代おむつ代色々かかってくると思うとほんとに大変ですよね私ももう今既に心配して不安です😶‍🌫️☁️

    そうですね😳!私も旦那と子供2人育ててる気分です(笑)子供よりもお子ちゃまって思っちゃいます(笑)最近は子供にも注意されるようになってて笑えますよ😂

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産費用くらいお疲れ様という気持ちで払ってくれると思ってました。妄想だったのかもしれません笑
    こちらは一応家賃光熱費は夫持ちなんですが
    とはいえ白けますよねーw

    子供に注意されてるのは面白いですね🤭笑

    • 29分前
  • ❤︎❤︎❤︎

    ❤︎❤︎❤︎


    返信マーク押し忘れました🫥
    一番下に返信書いてあります😂

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

産後間もないしおかしくはないと思いますよ!

長くなってしまったのでお疲れでしたらここで読むのをやめてスルーでも大丈夫です🙂‍↕️


客観的にとのことなので言わせていただくと、たぶんご主人も初めてのことでわからないなりに頑張っていたとは思うので、それを認めず、たった5日で?と言われたら傷付くのもわからなくはないです😔

主さんも赤ちゃんのことをこなして大変と感じてるのと同じで、ご主人も大変と感じておかしくないです。

主さんが大変だったのも間違いないし、今はまだお互いを思いやる余裕がないのもわかるので、ご主人に対してそう思ってしまうのも仕方ないとは思います。


あと、里帰り中とのことなので、ご主人よりお母さんのほうが頼りになる!と感じてご主人の対してマイナスな気持ちが生まれてしまってるのかなと思いました。私は痛い思いをして、ずっと赤ちゃんと一緒なのに!という気持ちもどこかしらにあるのかなと思いました。

痛みを分かち合えないのは男女なので……🥲これはまじで一生解決できない問題なので、できれば仕方ないと割り切れるようになったほうが主さんの精神衛生的にもいいかと思います。


男は親になるのが遅いとも言われてますし、ご主人はまだ生まれたばかりならこれから変わる可能性もあると思いますよ!主さんに、たった5日で?と言われてブチ切れたりせずショックを受けたということは、ご主人的には5日間真面目に頑張っていたということだと思うので、今後伸びしろがまだまだあると思います。出産が絡むと私のほうが大変!と思ってしまいやすいですけど、良くも悪くもまだたった5日しかご主人はお子さんのことをしてないので、客観的に言うとまだまだこれからです!

体調不良も5日間のお世話が影響してるのかもわからないですしね、、

主さんも大変だと思いますけど、実家にいるうちは頼れるところは頼って、その後はご主人と協力しながら楽しんで育児ができますように!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    夫の気持ちが全く理解できなかったので客観的に見ていただいて感謝しています。
    痛みわけはできないし、どっちが大変かも比べられるものでもないですよね。
    当たり前と思っていましたが、他にも夫なりに出来ることをやってくれたので感謝していきたいと思います。

    • 1時間前
❤︎❤︎❤︎

私は最初から自分で全額払うつもりでいたのでどうこう言うつもりもなかったです🤣☀️
今回は出してもらうし😇🫶🏻←
私も夫である立場の人が出すのが普通のことだと思ってましたけどね!
うちも一応全部旦那持ちなんですけど食費今貰ってる分だけでは足りないのでそれを私が貯金から足してるって感じです🫠
貯金が底つきそうでもうほんとにやばいですが。

面白いですよ!私が言うより効果あるしイライラもしないのでスッキリします👶🏻👏🏻👏🏻👏🏻