※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族とは関わりたくないが、心の平和を求めている女性の悩みについてお話ししたいです。具体的には、義家族との関係が夫婦喧嘩の原因になっており、特に孫への関心の薄さや結婚前の発言が影響しています。また、夫の育ちに対する不安も抱えています。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

義家族が嫌いではないけど、関わりたくないです。
夫婦喧嘩の原因は大体義家族です。
何をされたわけでもないですが、色々積み重なって常に警戒モードになってしまいます。
本当に悪いですが、私の心の平和のために早く逝ってくれと思ってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?

関わりたくない理由としては
①孫を大事にしていると感じない
→関わりを持とうとしてこないのでどの程度の感情なのかわからない

②結婚前に、夫を取られた気分と言われた
→この時のモヤモヤからいまだに抜けられず

③あまりにも自分の家族と違う
→違うとは頭の中で思っていても、この親に育てられた息子か…と思ってしまい、夫にもキツく当たってしまう時があります。
後は、自分が実家を大事に思いすぎてるというのも原因です。

コメント

くまたん

わかります!
うちも同じですよ!
結婚前の一言にキレました

まり

同じです〜!
そういう人多いと思います!