![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の心配がストレスになっている妊婦の女性が、服装や行動についてのアドバイスに困惑しています。
義母義父がうるさい。
初期の時は、つわりでほとんど何も食べれず唯一ポップコーンとガリガリ君は食べれていました。
心配してくれた時にこの事をつたえると栄養のあるもの作って持って行くからと言われスープやら何やら沢山買ってくれて作って持ってきてくれましたが、もう匂いで🤮でした。
中期以降も旦那と最後に旅行に行ったり妊娠前に応募していたアーティストのライブに行ったりする事を話すと「よー動く妊婦な事」「おれらが心配しても無駄みたいだなぁ」とよく言われていました
動けるんだし経過に問題ないのに妊婦ってだけで家の中でじっとしてなきゃならないの?とその時もストレスで泣いてました。
そして後期に入って、検診後に義実家に用がありお邪魔した時検診後ってこともあり、割と軽装で家に上がると「足首が冷えてる」「太ももが寒そう」「ちゃんと服を着ておいで」など毎回言われます。
この冬でも暑くて暑くて裏起毛にヒートテックとかトレーナーにアウターなどの服装は到底着れません、、、。のぼせてしまうような感じになって顔がほてってだるくなってしまいます。
最近義実家お邪魔する時はモコモコの靴下にズボン2枚はいてダウン着て行くと「今日は安心な格好だね」と褒められます。
キィーー!!!!💢💢
義実家行かなきゃいい。真っ当な意見だと思います笑
義実家のことが嫌いな訳では無いし、私の実家は飛行機に乗って行くような場所でその事で義両親も私のことを気にかけてくれているのだと思います。
昔は確かに冷やすなとか妊婦さんが出掛けたら危ない。とかあったかと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今からそれだと産まれてからがヤバそうですね💦
うちも上の子の時の妊娠中におや?って思うことが多々ありましたが、産まれてからが本当ヤバかったです😇
絶縁しました🤣
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
悪阻中のごはんはお節介ですね😅
話聞く感じだと、あんまり自分たちのこと話さない方が良いのかなと思いました。
旅行のことや身体の冷えを心配する気持ちもわかりますし母体の普段もあるので、それは今も昔も変わらず注意すべきことだと思います。だからこそ、あれこれあまり話さず「うまくやってますよ😊」みたいにかわすのがいいかと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご飯はお節介過ぎたんで「お母さんのご飯だから食べや」と旦那に全て食べさせました笑
そうですね🙇♀️気をつけることは今も昔も変わる事は無いですよね🙇♀️🙇♀️
ただ、厚着をすればいいのではなくて私の体調も尊重してくれ、、
とは思ってしまいます笑
軽装と言ってもヒートテックなし裏起毛トレーナーにマフラーはつけているような感じでしたが義母的にはダウンと耳あても必要だ!ということでした🥲笑
上手くかわせるように心に余裕を持ちます、、、。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
結婚式の時もモヤることあり、妊娠中ももやっとしてますが結婚してからもやる頻度が増えた訳ではないですが産んでから怖いです🥲
ガルガル期?で特にイライラしてしまいそうで、、
ママリ
そもそもご年配の方と若者の感じ方も違えば、ましてや妊婦さんなら本当暑いですもんね🥵
ガルガル期ヤバいです。
そして絶対孫にも厚着を求めてきますよ!!
寒そう!可哀想!と。
風邪引かせないように!とか💦