※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子のイヤイヤ期に悩んでいます。特に朝の怒りやイライラが自己嫌悪の原因です。友達とのトラブルも増え、児童館に行くのが億劫です。皆さんはどう乗り越えていますか。

2歳児の男の子 イヤイヤ期についてデス🥲


ここ1.2ヶ月上の子のイヤイヤ期に悩まさてます😓
典型的なイヤイヤ期と癇癪があり、家でも外でも寝転がってイヤーってしたりイヤーの延長で目の前の物ぐちゃぐちゃにしたり、、
児童館にも結構行くのですが最近はお友達と取り合い?喧嘩?になることも増えてきたのですが、お友達を押したり引っ張ったり手も出るのでなかなか児童館に行くのも億劫になってる毎日です。
今週からは外も寒いので公園もなかなかしんどくて毎日のようには行けてません、、🥲

一番の悩みはこのイヤイヤ期に朝から全力で怒ってしまうことが一番自己嫌悪です。
怒らなければいいのですがどうしてもご飯をひっくり返されたり、食べる!と言われたパンを渡すと1口で放置されたり。些細なことですが毎日になるとどうしてもイライラしてしまいます。
年子で産んだのも自分なので言い訳にするのはよくありませんが下の子の後追いもピークで2人で泣き叫ばれて毎日可愛いとしんどいが交互に来ます。
上の子のイヤイヤ期には朝から怒鳴ったり、1人で2階に逃げたり。
大きな声で怒鳴っても意味が無いと分かりつつやってしまう自分に嫌気がさします。

イヤイヤ期ってみんなこんなもんなのでしょうか🥲友人の2歳たちはもう少しお利口なので息子だけ、、と思ってしまうこともシバシバ、、😭
先輩方どうやって2歳乗り越えてましたか😖😖
まだ走り出しなのに挫けてしまいそうです。

コメント

あんこ

うちのことかと思いました…😢

うちも2歳児と1歳児がいます。
同じくイヤイヤ期と癇癪、後追いで日々メンタル死んでます😢

朝から怒鳴り散らかして上の子を療育に送り、下の子の後追いに耐えながら昼間過ごして、上の子を迎えに行き、また寝かしつけまで怒鳴り散らかしてしまいます…😢

ほんとーーーーーに大変ですよね🫠
可愛いとしんどいが交互にくるのも物凄くわかります。
言い訳じゃないです、年子育児してるみなさんがそうなると思います。
てか、言い訳しましょう、もう😣
私も言い訳しまくってます☺️
年子3人になるのでとてつもなく不安ですが😂

イヤイヤ期なんてたぶんこんなもんなのかもしれませんし、その子によって違うので諦めることも大事なのかもと最近思ってきました…
諦めきれない時多いですけどね😇

もう癇癪、イヤイヤされたら家では見守りつつ放置、外では強制的に家に連れて帰るをうちは徹底しています。
これが正しいのかわかりませんが😢

親も人間なので怒ってしまうこと、しんどくなること当たり前なので、もう手を抜くとこは手を抜いちゃえばいいと思います😢

最近は上の子が癇癪起こしたりしてる時は、下の子を見て癒されてる自分がいます😂

上から目線な感じで伝わってしまったらごめんなさい🙇‍♀️
一緒に頑張りましょう、程々に🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんこさん、コメントありがとうございます😭

    +臨月さんですか?!大尊敬です😭✨️

    イヤイヤ期想像の200倍大変でびっくりしてる毎日です😭
    出来ることも赤ちゃんの頃に比べたら格段に増えて、お話もできてきて可愛いはずなのにそれを超える「いらんこと」が凄まじすぎて褒めてる余裕なくて🥲

    私も外で癇癪を起こされたら自分のメンタルと他所様への迷惑を考えてすぐさま帰ってます😂😂

    私も下の子にかわいいかわいいと癒されてただそれも上の子への嫌味というかなんというか、、嫉妬させてしまってるなと感じて…だからといって上の子ばっかりだと下の子が可哀想で……何やっても不正解な気がしてたまりません😔


    でも同じような境遇のママがどこかで毎日頑張ってると思ったら頑張れます😭
    程々に🙇🏻‍♀️明日もママ頑張ります🥲ありがとうございます💙💙

    • 2月19日