※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校2年生の娘が仲間外れにされており、学校に行きたくないと言っています。親はこの状況に対してどのようにサポートすればよいでしょうか。

小学校2年生の娘がいます

いつも仲良くしてる4人組がいるんですが
最近は娘が仲間外れにされているようで
学校つまんない、行きたくないと言っています

鬼ごっこでもずっと狙われたり
内緒話されたり
自分にだけ見せてくれなかったり

みたいな些細なことですが
子どもにとっては重大なことと思います

こう言う時親は
何をしてあげられるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく小2の娘がいます☺️

本当に嫌なことがあったらママや先生に言うこと
その子たちだけじゃなく他の子と仲良くしてもいいこと

と言うかな、と思います。
学校って狭い空間なので🥲
今のところうちの娘はそういうことがないですが、普段からママにすぐ相談してね、と言うようにしてます🥺
とは言っても話しにくいかもしれませんが…

今のところ、いじめと言うほどでは無いと思いますが、大人でも仲間外れって辛いと思うので、本当に娘さんがしんどいのであれば休ませてあげたり、先生に相談(親から)してもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のこと嫌いでやってるわけではないみたいで

    休みの日に遊びに誘ってくれたりもするし、学童に行けば3人のうちの1人しかいませんが
    ずっと毎日一緒に遊んでるし
    三年生になっても学童行きたいのは娘がいるからとか話してくれています

    その分娘も混乱する部分もあると思いますが😢

    様子見て先生に相談してみようと思います

    • 5時間前
はなちょびん

一度、担任の先生に相談してみると思います。
うちも、まだそのような状況になったことがないのですが、心配ですよね。
あとは、他の子に声かけてみたら?とかは子供に伝えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお友達と遊んだりはしているみたいです

    今日は1人で絵本読んだり絵を描いたりしていたと言っていました
    元々好きだから本当に好きでそうしてるのか、嫌なことがあってそうしてるのかまでは分かりませんでしてが😢

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

娘さんも
はじめてのママリさんも
今きっとお辛いですよね💦

私自身も中学生の時に部活内で順番にターゲットを変えて仲間外れみたいなのがあってすごく辛い思いをしたことがあります。
もうすぐ、息子も小学生でいじめのようなことがあったら...と日々考えてます。

自身の経験を踏まえてになりますが、辛いことがあったら親に話すこと。また娘さんがお母さんたちに話すのが嫌とかがある時は
交換日記のようなことをするのもありかなって思います。
息子も4月から小学校で
同じよなことが起きた時には
周りに相談すること、
本当につらくって最終的にどうにもならない時は学校休んでもいいように伝えるようにしようとしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます🥹

    女子あるあるですよね😢

    あんまり重くなく
    フランクな感じで聞くようにしてて
    今は話してくれてるし
    他のお友達と遊んだりしてます

    今日は1人でお絵描きや絵本読んだりしていたみたいでそれが好きでやってるのか、嫌な思いしてるから敢えて離れたのかはわからないです😭

    ただその子も他の友達といるときはちょっと意地悪したりするけど
    2人になるとずっと娘と2人で遊んだりしてるし、来年の学童も娘がいるなら行きたいみたいな感じで
    余計教室と学童とのギャップに困惑するんだろうなとも思います😭

    • 4時間前
ポン☆ポン

お話を聞いてあげるのが一番良いのかなって思います。
娘さんが何かして欲しいことがあるなら力になるし、話を聞いてもらうだけで良いのなから見守るで‼️
お母さんとしては辛い気持ちわかります😢うちの子も同じ歳で同じようなことあるので💦